2019-07-30 12:06:07
真帆片帆
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
梅雨が明けました!
八ヶ岳は、水をしっかり蓄え、盛夏を迎えます。

気温がグーンと上がっていますね。
うだるよな暑さが少し続くようですが
夏の暑さも「真帆片帆」まほかたほ
真帆は追い風で走り、順風の時。
片帆は横風の時、帆を片寄らせて走る。
それらを操作しながら帆走することを「真帆片帆」
涼しさも暑さも、
自分なりに帆を張り走りやすく調整し、
体調を壊さないようにしましょうね!
人生だって真帆片帆。
私の好きな言葉です。
庭部
工房庭は桔梗が咲きました。

夏の白は爽やかです。
さて、
暑くたってなんだって。
コンクリート打って、ひと息吐いたとたんに、
夕立が来て、がっくりしたって。
庭屋、毎日現場で汗流してます。
ウッドデッキの施工は木の香に癒されながら。
草刈り作業は、作業後の庭のさっぱり感が爽快です!
今年はケムシが多かったので、剪定など庭の管理作業は虫との闘いでした。
葉が食べられてることも多いのではないでしょうか。
私は箸でつまんでポイしていますが、
大きくなった虫は さすがに経過観察に。
自然の循環が上手くいくことを切に願うのみです~
これからは蜂対策!
時折、戦う格好をしているやもですが、護衛しながら頑張ります!
子達が見つけた夏の虫。

「オオムラサキ」国蝶です。
草むらに止まらず。資材置き場なのが残念ですが。
美しい色に うっとり。
チョウが来る庭、維持していきたい。
珈琲豆部
「グアテマラ オリエンテ ナチュラル」
ナチュラル製法で仕上げた生豆を ご存知ですか?
実を付けたまま種子(珈琲豆)を乾燥させ生豆として仕上げる製法で、
独特の芳香が生豆に残ります。
そのナチュラル豆の販売を始めました。
飲み心地の最後に抜ける発酵した甘い香りをお愉しみ下さい。
夏の極み。「ケニアマサイ」も販売中です。
ストロングビター、オレンジピール。上品な味わいを。
みんなとワイワイ!
しっとり、まどろみ。
どうぞ美味しいひとときを。
先日、天然石アクセサリー作家のri-co.さん主催の「自分と向き合う一日」という癒しのイベントに珈琲屋さんで参加させて頂きました。
「数秘」と言う、自分の強みや資質を知ったり、
「点描曼荼羅」と言う、描くことで瞑想し自分を見つける。
アロマのハンドマッサージと黒曜石水を使ったヘッドマッサージ。
スペシャリストの仕事にはスペシャルな感動しかなく。
ただただ、素晴らしい時間でした。また場所が良かった!町屋亭。
小川のせせらぎ。野鳥のさえずり。「瞑想」し放題でした。
次回があれば、 ぜひ事前に 告知、お知らせします!
ri-co.さん、スペシャルな皆さま、どうもありがとうございました!
「点描曼荼羅」

右が私作。一色使いに少ししか色を足せず。守備力強めな私のようです。
初収穫!

鹿にもハクビシンにも食べられず。
ポタジェの作物、よく頑張ってます!
そして、夏果の恵み。

S様お心づかいに感謝です。瑞々しい甘みに優しさが重なり。
ごちそうさまでした!
さてさて、向かうは8月へ。
夏の計画、きっと始動中ですね!
愉しい時間は心いっぱいに。
片帆の時に、充足しましょ。
皆さまどうぞ、良き夏の日々となりますように。
梅雨が明けました!
八ヶ岳は、水をしっかり蓄え、盛夏を迎えます。

気温がグーンと上がっていますね。
うだるよな暑さが少し続くようですが
夏の暑さも「真帆片帆」まほかたほ
真帆は追い風で走り、順風の時。
片帆は横風の時、帆を片寄らせて走る。
それらを操作しながら帆走することを「真帆片帆」
涼しさも暑さも、
自分なりに帆を張り走りやすく調整し、
体調を壊さないようにしましょうね!
人生だって真帆片帆。
私の好きな言葉です。
庭部
工房庭は桔梗が咲きました。

夏の白は爽やかです。
さて、
暑くたってなんだって。
コンクリート打って、ひと息吐いたとたんに、
夕立が来て、がっくりしたって。
庭屋、毎日現場で汗流してます。
ウッドデッキの施工は木の香に癒されながら。
草刈り作業は、作業後の庭のさっぱり感が爽快です!
今年はケムシが多かったので、剪定など庭の管理作業は虫との闘いでした。
葉が食べられてることも多いのではないでしょうか。
私は箸でつまんでポイしていますが、
大きくなった虫は さすがに経過観察に。
自然の循環が上手くいくことを切に願うのみです~
これからは蜂対策!
時折、戦う格好をしているやもですが、護衛しながら頑張ります!
子達が見つけた夏の虫。

「オオムラサキ」国蝶です。
草むらに止まらず。資材置き場なのが残念ですが。
美しい色に うっとり。
チョウが来る庭、維持していきたい。
珈琲豆部
「グアテマラ オリエンテ ナチュラル」
ナチュラル製法で仕上げた生豆を ご存知ですか?
実を付けたまま種子(珈琲豆)を乾燥させ生豆として仕上げる製法で、
独特の芳香が生豆に残ります。
そのナチュラル豆の販売を始めました。
飲み心地の最後に抜ける発酵した甘い香りをお愉しみ下さい。
夏の極み。「ケニアマサイ」も販売中です。
ストロングビター、オレンジピール。上品な味わいを。
みんなとワイワイ!
しっとり、まどろみ。
どうぞ美味しいひとときを。
先日、天然石アクセサリー作家のri-co.さん主催の「自分と向き合う一日」という癒しのイベントに珈琲屋さんで参加させて頂きました。
「数秘」と言う、自分の強みや資質を知ったり、
「点描曼荼羅」と言う、描くことで瞑想し自分を見つける。
アロマのハンドマッサージと黒曜石水を使ったヘッドマッサージ。
スペシャリストの仕事にはスペシャルな感動しかなく。
ただただ、素晴らしい時間でした。また場所が良かった!町屋亭。
小川のせせらぎ。野鳥のさえずり。「瞑想」し放題でした。
次回があれば、 ぜひ事前に 告知、お知らせします!
ri-co.さん、スペシャルな皆さま、どうもありがとうございました!
「点描曼荼羅」

右が私作。一色使いに少ししか色を足せず。守備力強めな私のようです。
初収穫!

鹿にもハクビシンにも食べられず。
ポタジェの作物、よく頑張ってます!
そして、夏果の恵み。

S様お心づかいに感謝です。瑞々しい甘みに優しさが重なり。
ごちそうさまでした!
さてさて、向かうは8月へ。
夏の計画、きっと始動中ですね!
愉しい時間は心いっぱいに。
片帆の時に、充足しましょ。
皆さまどうぞ、良き夏の日々となりますように。