2011-06-23 20:48:08
小淵沢の庭づくり NEST
カテゴリタグ:
庭づくり
小淵沢の庭づくりのメインイベントがついにスタートです!
まずは、am8:00
しかっりと刻まれたカラマツ材がユニック車に乗って到着。

今日は建築的に言えば建前とか上棟式と呼ばれるような日です。

クレーンを使っての作業。
今回のNESTのホストツリーは小楢の大木です。
ツリーデッキは木に直接ボルトを貫通させたりビス止めしない
高床ツリーデッキ作戦に決定しました。
やはり木を植える人としてよくあるボルト貫通方法とかビス止め方法は
どうしても納得がいかず1番木に優しい方法を選びました。
デッキ床から小楢の大木が『ニョキ』を出ている感じですね。

そしてこのツリーデッキの骨組みは釘、ビスを1本も使っていないのです。
日本伝統工法高柱式木床!
そしてこの天然石に吸付くような柱の素敵な納まり!

今日は時折、雨にも降られながら皆さん本当にお疲れさまでした。
庭部の加藤でした。
まずは、am8:00
しかっりと刻まれたカラマツ材がユニック車に乗って到着。

今日は建築的に言えば建前とか上棟式と呼ばれるような日です。

クレーンを使っての作業。
今回のNESTのホストツリーは小楢の大木です。
ツリーデッキは木に直接ボルトを貫通させたりビス止めしない
高床ツリーデッキ作戦に決定しました。
やはり木を植える人としてよくあるボルト貫通方法とかビス止め方法は
どうしても納得がいかず1番木に優しい方法を選びました。
デッキ床から小楢の大木が『ニョキ』を出ている感じですね。

そしてこのツリーデッキの骨組みは釘、ビスを1本も使っていないのです。
日本伝統工法高柱式木床!
そしてこの天然石に吸付くような柱の素敵な納まり!

今日は時折、雨にも降られながら皆さん本当にお疲れさまでした。
庭部の加藤でした。
<<小淵沢の庭づくり NEST-2
|
ひな >>