2022-04-07 10:08:01
田打桜
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

桜の頃となりました。
ここらは こぶしの花が開くと田植えの準備が始まり、
『田打ち桜』と呼ばれることも。
風景に 桜色と 白こぶし色。
嬉しい装いです。
庭部
雪解けまじりの北杜市大泉町S様邸。

春を迎えた堆肥箱。
開けるとふかふかホカホカの土。
昨春から幾度と天地返し、熟成、天地返し、冬眠。

バラや果樹の元肥に しっかり撒いて。
加藤君お手製の堆肥箱。好評です!
珈琲豆部
『ブラジル フローラル ブルボン』

ビターチョコ香り、喉ごしはビターオレンジ。
毎年人気の初夏珈琲。
遅ればせながらですが!
『さくらブレンド』も この時期ならでは。
さくらあんぱん、三食団子、塩大福。
春らんまんを誘って ひと息。
春休み。
子達と出かけた『おやつあや』さん。
やっと訪れることが出来ました!

ご縁あって昨年よりドリップパック珈琲を置いていただいています。

空間を知り、より、
店主あやこさんの焼くお菓子と合う珈琲を作ろうと秘めました。

持ち帰ったお菓子は素材が生き生きと。
粉は粉らしく、ピールはピールらしく。
合わさりホロっと、馴染んでいく。
軽井沢の西の端っこ。
笑い顔くしゃっと。愛らしい店主。
ぜひ お出かけくださいね。
さぁ、4月。雪舞う四月朔日。

BUNANOKIは12歳になりました!

甘納豆の お赤飯。山梨の郷土食。
おこぼれしっかり!M先生ごちそうさまでした‼
『ブナ―ケットVOL.3』4/29(FRI) 10:30-16:00 @BUNANOKI工房
追記。
前回のブログに写真を追加しました。
良かったら再読くださいませ。

桜の頃となりました。
ここらは こぶしの花が開くと田植えの準備が始まり、
『田打ち桜』と呼ばれることも。
風景に 桜色と 白こぶし色。
嬉しい装いです。
庭部
雪解けまじりの北杜市大泉町S様邸。

春を迎えた堆肥箱。
開けるとふかふかホカホカの土。
昨春から幾度と天地返し、熟成、天地返し、冬眠。

バラや果樹の元肥に しっかり撒いて。
加藤君お手製の堆肥箱。好評です!
珈琲豆部
『ブラジル フローラル ブルボン』

ビターチョコ香り、喉ごしはビターオレンジ。
毎年人気の初夏珈琲。
遅ればせながらですが!
『さくらブレンド』も この時期ならでは。
さくらあんぱん、三食団子、塩大福。
春らんまんを誘って ひと息。
春休み。
子達と出かけた『おやつあや』さん。
やっと訪れることが出来ました!

ご縁あって昨年よりドリップパック珈琲を置いていただいています。

空間を知り、より、
店主あやこさんの焼くお菓子と合う珈琲を作ろうと秘めました。

持ち帰ったお菓子は素材が生き生きと。
粉は粉らしく、ピールはピールらしく。
合わさりホロっと、馴染んでいく。
軽井沢の西の端っこ。
笑い顔くしゃっと。愛らしい店主。
ぜひ お出かけくださいね。
さぁ、4月。雪舞う四月朔日。

BUNANOKIは12歳になりました!

甘納豆の お赤飯。山梨の郷土食。
おこぼれしっかり!M先生ごちそうさまでした‼
『ブナ―ケットVOL.3』4/29(FRI) 10:30-16:00 @BUNANOKI工房
追記。
前回のブログに写真を追加しました。
良かったら再読くださいませ。