2014-08-21 15:10:19
秋纏う頃
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
萩、オミナエシ、藤袴・・・野の花はすっかり秋を連れています。
空も少しづつ高くなってきて、雲は秋風を運ぶようになびいています。
空気が爽やかです。
出かけると思わず確認してしまう富士山。
山梨県民の心のシンボルと言われているその山は、どうやら私の心にもしっかり居坐っているようです。

夏、八ケ岳からは、ほとんど霞んで見えない富士山がこの頃は、雲海の上に浮かんで見えるようになりました。
こんなことでも秋の訪れを感じます。
夏の終わり。
八ケ岳には哀愁が漂い始めます。これは自然界の冬への覚悟でもあって、実りの秋への集大成でもあるようです。
そんな八ケ岳の一角で今週末、北杜市長坂町のおやつ屋あらまさんで珈琲豆と手立て珈琲を販売します。
あらまさんと言えば、ふわふわシフォンケーキと草もちで有名ですが当日はこの2つは
お休みです。
あらまさんとつながりのあるお店屋さんが並び楽しめる2日間。
あらま☆お友達マルシェ
8月23日(土)24日(日)10:00~16:00
山梨県北杜市長坂町白井沢3764
tel 0551-32-8218
こねこね石けん作りや木版画のワークショップや落語もあり。
布小物などのお店もあり。
心と体に美味しいモノが集まるイベントになりそうです。
どうぞ、ぶらりとお立ち寄り下さいね。
お待ちしています。
そろそろ、京都へ出張中の庭部加藤君も帰ってきます。
出先でのパソコンの具合が良くないみたいでブログのアップが出来ないようでした。
また戻ってから、京都で作ってきたええもん(庭)をブログに綴ってくれることでしょう。どうぞ、お楽しみに!
萩、オミナエシ、藤袴・・・野の花はすっかり秋を連れています。
空も少しづつ高くなってきて、雲は秋風を運ぶようになびいています。
空気が爽やかです。
出かけると思わず確認してしまう富士山。
山梨県民の心のシンボルと言われているその山は、どうやら私の心にもしっかり居坐っているようです。

夏、八ケ岳からは、ほとんど霞んで見えない富士山がこの頃は、雲海の上に浮かんで見えるようになりました。
こんなことでも秋の訪れを感じます。
夏の終わり。
八ケ岳には哀愁が漂い始めます。これは自然界の冬への覚悟でもあって、実りの秋への集大成でもあるようです。
そんな八ケ岳の一角で今週末、北杜市長坂町のおやつ屋あらまさんで珈琲豆と手立て珈琲を販売します。
あらまさんと言えば、ふわふわシフォンケーキと草もちで有名ですが当日はこの2つは
お休みです。
あらまさんとつながりのあるお店屋さんが並び楽しめる2日間。
あらま☆お友達マルシェ
8月23日(土)24日(日)10:00~16:00
山梨県北杜市長坂町白井沢3764
tel 0551-32-8218
こねこね石けん作りや木版画のワークショップや落語もあり。
布小物などのお店もあり。
心と体に美味しいモノが集まるイベントになりそうです。
どうぞ、ぶらりとお立ち寄り下さいね。
お待ちしています。
そろそろ、京都へ出張中の庭部加藤君も帰ってきます。
出先でのパソコンの具合が良くないみたいでブログのアップが出来ないようでした。
また戻ってから、京都で作ってきたええもん(庭)をブログに綴ってくれることでしょう。どうぞ、お楽しみに!