ARCHIVES
TAGS
捩れ花
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

夏の芝庭に、いつの間にか現る「ねじばな」

IMG_6756.jpg

桃色の小さな花が、らせん状に咲いていく。
捩れても、空に向かって真っすぐに。

そうでありたい。そんな人の心世であってほしい。

「衝撃」的なニュースよりも「笑劇」的な ひとコマを。

庭部

夏庭を涼やかに迎えるために、
植木の手入れ・下草刈りと東へ西へと向かいます!


IMG_1662.jpg

植木の姿、格好を良く。力まず、風を羽織るように。


IMG_1666.jpg

草刈り作業、緑風の濃さが一層増して。

そんな草刈り機のメンテナンスは

IMG_1663.jpg

S様モータース!

いつも頼もしく。
細やかな作業はモーターを知り尽くしているからこそ!
暑い中、修理点検頂き、ありがとうございました。

これでまた、整う庭心。今月もよろしくお願いします。

珈琲豆部

冷たいカフェオレも美味しい夏!

IMG_6702.jpg

こちらストローをよーく見ると。なんでしょう!

答えは23日の「ちょこっと夏祭り」で どうぞ。

先週の知子先生のヨガとBUNANOKIの珈琲の時間。
台風の接近の為、残念ながら中止となりました。
が、当日は予報を覆し、良い雲流れてヨガ日和。やはり、知子さんは晴れ女!
次回からは、前日の夕方まで中止の判断は待ちたいと思います!
ご予定して下さった皆さま、また お会いできる日を楽しみにしています。

そんな中でも お越しいただいたY様親子。

IMG_6759.jpg

息子君たちの芝庭でのキャッチボール音の響きが気持ちよかったなぁー!

春から お届けしてきた「エチオピア シダモ」。

IMG_6752.jpg

今月で終了です。レモン!イチゴ!ビターチョコ。

華やかなビター感は冷珈琲にも ぜひどうぞ。

美味しい甘味。すっかり忘れる恋の味。

新じゃがを頂きまして、

IMG_6884.jpg

ポテトチップスに。
あぁー夏だぁー。美味しい夏だぁー!甲府S様。
暑さも ほころぶビタミンたっぷり!ありがとうございます。

そんなポテチを楽しみに琥珀の炭酸を想う夕時。

届いたお土産。

IMG_6860.jpg

伊豆高原より。Tさーーーん!

ほんと沁みる。しゅわっとゴチです!夏に高々と「かんぱーい」‼

暑気払いったら暑気払い~

IMG_6739.jpg

夏の花色。心に陽色。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
しちせき(七夕)
こんにちは。珈琲豆部の加藤です

星に願いを。

今年もまたこの季節。
空へ まっすぐに向かう笹に願いを留めて
逢瀬の2人の無事を想う。

技能や芸事の上達を願う中国の乞巧奠も合わさり
香を焚いて詩歌を楽しむ風習としても良きひととき。

お盆を迎える準備としても大切な節句。

でも真の祈りは、これからも変わらぬ満天の星の輝きを
想うことかと感じ閉じ。

庭部

甲府市S様邸

毎年伺うS様の お庭に辿る
ここまでの記し。

image0.jpeg

8年目の 刈り込み作業!

庭屋の腕が勝手知ったる。
ありがとうございます。

前回のブログでも お伝えしていた御代田町の芝張り。

ジャーン!

image0.jpeg

緑みどりグリーン。

この緑の芝の上で どんな時間を過ごすのだろうと
想うと庭づくりが やはり愉しくなります!

熱の灼が一気に増した6月と7月のつなぎ。
庭屋の体調も心配でしたが、草木の渇きもに心を配り。

IMG_6642.jpg

やっぱり紫陽花は雨色をまとうと

IMG_6741.jpg

より美しい

引き続き、夏の冠を付けながら
この時期の会花をお愉しみ下さい。

珈琲豆部

ホイップクリームが やっぱり幸せメロンパン♪と

IMG_6417.jpg

寄り添う珈琲は おかえり

「グアテマラ ファンシーサンタロッサ」

軽ーいホイップクリーム と合う珈琲ナンバーワン!

きっと夏めくショートケーキとも合うんだろうなぁ
何はともあれ、長らくの欠品で失礼しました。

またどうぞ ごひいきに。細かめに挽いて冷コーにも!

週末。次女は始めたばかりのスポ少へ。
早速、仲間に寄せてもらって山登り。

image1.JPG

よーく見える八ヶ岳。
皆で登る山って愉しいだろうなぁー

同時刻。こちら残り組。

IMG_6679.jpg

次女が登っている山に向かって、雨降りヤッホー!
おかしいなぁーこっちからは 雲隠れ。ガックリ。

台風が来ていますね。どうぞ被害が出ませんように。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
見廻う
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

IMG_6555.jpg

ラジオをつけると 梅雨明けの知らせ。

『まさかや~』
朝ドラの彼女の訛りどおりに口吐いてしまいました。

まだもう少し、夏を楽しみにしたかったな。

暑さ見舞う日々、
直接に見廻ることが出来なくても
電話ひとつ、葉書きひとつ。珈琲ひとつ。

涼を運ぶ爽やかな風を封いっぱいに詰めて閉じ

夏開くお見舞い申し上げます。

庭部

現場に大量の芝生!

IMG_1628.jpg

夏始めの仕事が芝張り~しびれるねー!

伐ったり植えたり、植栽の梅雨。

IMG_1585.jpg

水切れしないよう、お手入れを告げて。

こちらは『アセビ』

IMG_1608.jpg

グリーングリーンな夏庭の始まりです

珈琲豆部

『くるみブレンド』

IMG_6592.jpg

黄色く色づき クルミの葉。


夏珈琲が始まります。
林の中に住んでいた時、この時期になると
「ボトンぼとん」と聴こえてくるのは
実が屋根に落ちる音。
その音をまず鳴らすは「くるみ」でした。

ミルキーなコクをまとい。でも喉ごしよく。
夏の贈り物にもおすすめの珈琲です。
冷珈琲にもミルクと半々でも。
どっぷり秋に浸かる頃まで どうぞよろしくお願いします。

「女性の技展」しびれました。
新たな場所と、新たな出会いに緊張しっぱなしでしたが
温かなお声と生の音楽演奏に心が ほぐれました。

女性が創る空間は、やはり華やかですね。
シンプルな誇りと作り手の生きよう。
一杯づつ淹れる珈琲が愛おしかったです。

ありがとうございました。家族の健康にも感謝です。

7月6日は知子さんのヨガの日です。
今回は「テラ」。願いを込めながら
呼吸は天へ空へと。
また心にと。
どうぞよろしくお願いします。

続いて7月23日は ちょこっと「夏祭り」親子イベントに
珈琲屋さんで出店します。子達も お店を出す予定です☆

ドドドドドーナツ♪

IMG_6553.jpg

珈琲も子達も大喜びな。Y子ありがとう!

玉ねぎ並んで、

IMG_6591.jpg

ブルーベリーが色づいて。

IMG_6587.jpg

最後の小梅の収穫。

IMG_6580.jpg

そして巣立ち。

IMG_6590.jpg

6月も それぞれに、実のり嬉しや。
でも出来れば ゆっくり日をめくりたい
見渡し視廻り、夏色さがし。良かったらどうぞ ご一緒に♪
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
心晴らし(出店の お知らせ)
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

29CFBA1B-22EC-4217-9745-FDBAEECBE9F9.jpg

ぷっくり開いた提灯。
そこだけ灯りが灯ったように緑に映えて
虫と私は寄り付きます

心晴れる時。

IMG_6501.jpg

外は雨でも嬉しや花色、

IMG_6493.jpg

結実ごろ。

庭部

大泉町N様邸

IMG_1567.jpg

雨をくぐって、植栽植翠。

お手入れのしやすさを重視して
マルチングも しっかりと。

揺らぐ木陰が心地よい、6月の お庭も好い時間。

IMG_1563.jpg

ひょっこりY田さん。
相も変わらず林の中が よく似合う。
眼鏡越しに くずれる笑顔は晴れマーク!

小淵沢町 H様邸

IMG_1577.jpg

DIYをこよなく愛する Yちゃん ご夫婦
これからも材料の調達は お任せください!

珈琲豆部

今週末の出店の お知らせです

『女性の技展』

@女神の森セントラルガーデン
6/24(金) 25(土) 10:00-17:00 企画 CARROT CLUB

創作帽子作家の上村かよちゃんがアルソアさんと開く展示会です。

女性の作り手さんを応援したい!
女性の作り手さんから元気をもらいたい‼︎

何より「声を交わしたい」

そんな2日間。
ご用意するは手立て珈琲と珈琲豆。
そして、再び「コビトノサト」さんに焼き菓子をお願いしました。
並べて販売致します。コビトノサトこと伸子さんとは
もう性別を超えて!20年来の お付き合い。心強い作り手さんです。

彼女の焼き菓子と私が淹れる珈琲。

美味しい心晴れと なりますように。

先週お邪魔したtapiiriさん。ベビフェスさん。
沢山の「ありがとう」と「おかげさま」に包まれました。

IMG_6505.jpg

「はじめまして」の方とも どっぷり豊かに満ちる時間。

どちらの出店も、今までを振り返るような時間でしたが、
新しい出会いも頂き、まだまだこれからだなぁーなんて。
思い直して、踵を揃えて。

そんなことを想う合間に

ひょっこり現れたY子ちゃん。

IMG_6502.jpg

自分が作った お野菜持って
「よかったら食べてね」って
渡してくれる彼女の手が いつも愛おしくて。

土を耕し、子供を育て。そんな手が冷たいわけがない。
たまに晴れるくらいが丁度良い時期もある。

「今」を重ねて、「今日」にして。
憂さを空に晴らしながら、歩いてこ。

雲間から太陽ちらりと お目見えやっぱり。
光の便り。今日は夏至。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
早苗田
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

代田から、植田へと。

IMG_5842.jpg

青々とした苗が行儀よく並び、
農家さんの想いが ひと植え、とお植え。

雲の流れを追いながら、青田への道、進みましょうか。

庭部
雨予報に一喜一憂しながらも、
防水スプレー片手にドア開け『行ってきます!』

今週は石積み、植栽、剪定と、
日替わりランチのように、庭屋の作業は日ごとに ひと順。
ふんだんに庭屋の料理(作業)をふるまいそうです。

軽井沢町S様邸

9CC123EB-C104-4F57-B049-05D7F6829221.jpeg

格好良い!石の趣、石使い。なんて粋な様なんだろう。

珈琲豆部

ふわふわシュー生地。たっぷりクリーム。

抹茶味。

IMG_5998.jpg

がぶっと!I様ごちそうさまです。

淹れるは『タンザニア ディープブルー』。
抹茶味に後追いするよなビター感は、カカオような香りと甘みを連れて来る。
コクは、すぱっと潤いに変えて。もう何年も この時期に主役を任せる珈琲です。

明日の主役は、どのコーヒーに。
晴耕雨読。どうぞ美味しいひとときを。

出店の お知らせです。

IMG_6160.jpg

『ベビーフェス』
6月18日(土) 10:00-15:00 @高根町農村改善センター(北杜市)

「安心して一緒に子育て、みんなで子育てをしよう!」という熱―い想いの「チームベビフェス」。産前産後の情報をキャッチできる場として、今回開かれるベビフェスに珈琲屋さんで参加します!子育てに関する展示や掲示、そして子育て絶賛奮闘中のママさんたちの お店が「子育て話を満載で」並びます!ぜひぜひ、子育ての悩みや想いごとゆさゆさ抱えて、どうぞ お気軽に お越しくださいませ。

あぁーここまで子育て来たな!って、最近ほとほと思います。

子どもの元気は私の気の元。大いに笑って家族でガハハ‼

そんなお話、いかがでしょうか。
美味しい珈琲と共にお届けしたく思います!
どうぞよろしくお願いします。

今年の登山はじめ。

IMG_6180.jpg

八ヶ岳の控えめ端っこ。「西岳」へ。

シダの緑が光に透けて美しく、青々とした苔の道。
ごつごつ岩場を進んだら、ヤッター登頂!ヤッホッホー。

目の前、編笠。権現岳もドーンとそこに。

IMG_6268.jpg

良い山でした!

あらら。ラジオから梅雨入りの お知らせ。
潤い今日から麗しゅう。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する