ARCHIVES
TAGS
桜の頃に・・・桜ブレンド販売、そして育児話後記
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

サクラサク・・・

県内でも、卒業式や合格発表の話の花が咲く頃となりました。
3月。沢山の思い出を胸に、期待と予感を胸につめ羽ばたく時。

戻らないあの頃・・・記憶は鮮明に、ここにありますね。
泣きべその別れのあとには、必ず新しい出会いがある。
そんな想いを全て知っているかのように咲く花、それが「桜」のように思います。

そろそろ南の方は桜便りが届くかな。

薄ピンク色のソメイヨシノに始まり、濃い桃色の八重桜まで。
桜は全ての風景を春色に彩りますね。

そんな、桜の花咲く期間だけにお届けする珈琲をご紹介します。

3月15日、4月1日限定販売。
桜ブレンド100g¥500(4月1日より¥520)

__ (4).JPG

フローラルな香りととろんとしたコクは南から吹いてくる春風のように心にとどまる味わいです。

春の和菓子、牡丹餅・草もち・桜餅・・・など塩気のきいた餡にも良く合い、春陽こぼれるお茶のひとときにもぜひどうぞ。

そして、併せて「桜頃ドリップパックセット」¥500も販売します。(4月1日より¥520)
桜ブレンド2袋・エチオピアシダモ1袋・ぶなの木ブレンド1袋 計4袋です。

こちらも上記の2回だけの限定販売です。
自分への活力アップや春の日のお持たせ、小さな贈り物にもぜひどうぞ。

珈琲の香りが春へのお誘い募ります。

そして、ここからは先日ブログに綴った「育児話」の後日談です。
興味のある方だけ、どうぞ。

「何も言われない方が悲しいのよ」

・・・先日の私が綴った「長女を眼科に連れて行ったのに長女が待合室で何人かの知らない方から話しかけられ人見知りをし、機嫌が悪くなり受診出来ず帰ってきて、私が不甲斐ないなぁーと感じてしまった話」に、とっても沢山の方々からお声を掛けていただきました。
温かいお言葉をありがとうございました。

上の一文は、お声の1つです。続きは、

「年の功だけ経験が皆あるの。だから、その経験談を教えてもらえるって、とってもラッキーなこと。子供は親だけで育てると親の考え方だけで育ってしまうでしょ。だから子供が社会に出た時にどうしたって偏った考えを持った子供になる。それって、聞いた感じは嬉しくないでしょ?だから、子供が自立した時の幅広く社会に順応出来るように、子供は親と社会で育てなさい。社会にも子供を育てる力があるし、あなたの逃げ場もあるから。しっかり、頑張りなさい」と。
思わずメモを取りました。最後の言葉と同時にウィンクまでしていただき、ウィンクごと胸にこだましていました。

そうか、私も社会人だった・・・と気付き、このブログも公のもので社会物なんだ、とふと思い正しました。

そして、もう1声。

「子供のペースで病院に通ってね」と。
この言葉には、ハッとする想いに。
そうだった。私の役割は子供を眼科に連れて行くことだった・・・と思い起こすと同時に眼科の予約をするために受話器を持っていました。

ほんと、子育ては、1人では出来ませんね。

何も言わずに温かく見守っていただいている方々はもちろん、こうやってお声を掛けていただいた皆さまに深く感謝します。ありがとうございました。

ふと見ると・・・実は父親も苦労しているんですね。
「パパは、あっち行って」だの「パパが良い!」だの、ころころ変わる子供心に奮闘している庭部の加藤君の姿もそこにあり。

こうして「親」になっていく・・・「終わり」はいつなんだろ?
とにかく、子供達が自立するまで、やるしかない!同士よ、頑張ろう!
そして、先輩方、皆さま、どうぞ叱咤激励をよろしくお願いします。

長文、お付き合いいただき有難うございました。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
北杜市の庭づくり ウッドデッキ編
本日早朝から降り続いた雪は30cmに到達。
その後夕方には小雨へとかわりました。
DSC_0074.jpg
バードフィーダーも白川郷の合掌造りみたいになってます。

そんなことで雪のため現場はひと休み
本日は大好きな!?事務仕事に専念しておりました〜

そして只今の現場状況は
ウッドデッキの基礎工事が終わり大引、根太を組み
DSCN3798.jpg
塗装に入ったところです。
DSCN3797.jpg
今回は既存の人工木デッキにレッドシダーで増設です。

さて明日はまた雪かきから!

事務部の加藤でした。
固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春は来る・・・
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

前回工事でお世話になったH様よりミスタードーナツ。

__ (2).JPG

写真に載りきらないほど頂きました。都会の味です!ありがとうございます!

先日の大雪で沢山の被害状況を耳にします。
中でも、農業の被害がイチバン大きいかと思います。

仕事後、庭部の加藤君がH様の住む勝沼方面に行きました。
葡萄を始め、山梨の誇る果樹園が沢山点在している地域です。
そこは、それはそれはひどい状況だったと。
果樹の倒木・折木、ビニールハウスの倒壊。
撤去作業もままならない・・・それでも春風は吹くのですね。
それを味方にするか敵にするか・・・

残された課題は大きいかと思います。

結いの心で、まず地域で踏ん張って欲しいと一心で思います。
被害に合われた皆さま、今一度、深くお見舞い申し上げます。

また来る雪の日におびえることなく、しっかり雪を受け入れる知恵を付けれたらと思います。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
プレミアムショコラ販売終了のお知らせ・・・と育児話
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今日は育児話から。

3歳児検診で視力遠視の傾向がみられた長女。
「点眼で治していきましょう」と先生に言われ、2回目の眼科へ。
前回は土曜日に行き学校がお休みの小学生や園児も受診しに来ていたので長女の表情も穏やかだったのですが、今日の待合室は大人ばかり。おじいちゃん、おばあちゃんとあまり一緒に過ごしていないせいか、おじいちゃん・おばあちゃんが多いところに行くと、モジモジモジモジ。知らないおじいちゃん・おばあちゃんにも「この子は、もう少しジジババになれないと!」と言われる始末。

こんな時の勘は嫌なほど当たり・・・
「帰る!!!」の一点張り。

それでも、どうにか名前を呼ばれるまで待って検査してもらおうと思いましたが・・・もうダメ。

「また、来て下さい」と先生より。
「ルンルンの気持ちで来れるように、お母さん頑張ってく下さい!」と。

眼科にルンルンの気持ちで行く・・・コレを演出するのも母の役目なのか・・・と、おずおずと思いながら、「あー不甲斐ない不甲斐ない」と心いっぱいに溜め、復路も車で40分。

「子供を責めてはダメ」と分かっていながらも、「もう!」と何度か口から出てしまい。

こんな時、子供ってホントに純粋で無垢で。「ママ、怒っても良いこと無いよ。笑ってる方が、楽しいじゃん!ほら、笑って笑って♪」と変な歌を歌い始め、隣にいる1歳児の次女も歌ってる。

こうやって親子お互い様で成長していくのか・・・と心で理解。

__ (3).JPG

こんな時は、自分に珈琲を淹れてみよ。
ため息が諦めに代わったことに気づくと、少し育児力を付けた気になっていたり。
結局は、子供に教えられ、片付いた子供への不満。

「一緒にお茶しましょ」
どこで、この言葉を覚えたのか、長女にそう言われ子供達は豆乳で珈琲時間。

__ (1).JPG

どんなに部屋が散らかっていても、コレが子供が居る証拠でもあり幸せなんだなとつくづく心に記された今日でした。

不満や不安の塊を口から出した時、珈琲の香りが混じっていると魔法をかけたように解けていく。珈琲って不思議な飲みものだと気づいた一事でもありました。

長い文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

そして、本題。

今日、私も癒された珈琲「プレミアムショコラ」が次回3月1日焙煎日で販売終了となります。
冬の美味しいひとときを味わう珈琲として今年も皆さまにお届け出来たことを嬉しく思います。
バレンタインでいただいたチョコレートともしっかり味わいました!
ありがとうございました。
ホワイトチョコレートとも相性が良いですねーとのお声もいただき、皆さんが色んなお菓子やデザートと飲んでいただいてることが嬉しいです!

プレミアムショコラ100g¥500

ニュークロップの豆で入荷しています。ぜひフレッシュな味わいをお楽しみ下さい。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春の始まりに 「エチオピアシダモ」
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

やっと、我が家の雪かきも落ち着き、すんなりと「日常」の中にいます。

さぁ、月曜日!
庭部加藤君も今日から新しい現場です!とても、わくわくした彼の表情に、何だか私も負けてられないナと勝手に沸々と闘志を燃やし・・・

始まります。

春珈琲「エチオピア シダモ」100g¥500

__ (2).JPG

苺のようなジューシーなコクとレモンのようなフレッシュな味わい。 
気だるい春の身体にビタミンを与えてくれるよな、シャキッと味わえる珈琲です。

イチゴジャムをぬったトーストや苺やレモンのケーキ・・・
塩気のきいた餡子とも相性好いです。

3月1日の焙煎日より4月ごろまで販売します。

うららかな春の陽ざしを、この珈琲と共に待ちませんか・・・
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する