2021-10-04 09:34:57
不束
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
山麓は実りの空

10月の風に散歩に行こう!と誘われます。
稲刈りも始まり、
農家の皆さまは忙しいながらも実りの笑顔。
こちらもつられて口角が上がります。
束ねた稲を見ると思い出す言葉が『ふつつか』
『不束』と書きます。
もともとは『太束』でした。
太く束ねた稲束のように丈夫で しっかりとしているという意味が、
いつの間にやら漢記も意味も変化し
見た目がみっともないとか心が行き届かないとか
謙遜を含めた使い方をされるように。
太いよりも繊細が好まれる時代を表しているような。
でも何事も
農家さんが縛る稲束の太さくらい、
太い気持ち持ってを望みたい!ですね。
今年も新米を手を合わせて頂きます!
庭部
甲府市K様邸

スペシャル職人現る!
フェンス工事を施主様と。
芝の育成も順調です!
そして、前回の作業小屋のセメント打設工事

台風時期が重なり、
乾くのに少し時間がかかりましたが
無事に完了!ちらちらと見学ありがとうございます!
そしてそして秋の植栽、庭の お手入れと。

集めた生葉をS様邸ではコンポストへ。
攪拌しやすい仕立てに作りました!
ひとつひとつ、ゴミとなるものを無くしたい。
出来ることから植物循環。庭屋の想いです。
珈琲豆部
出店の お知らせです。
①10/10(日) 10:00ー14:00 @萌木の村 『YATSUGATAKE BAKERS』
②10/17(日) 10:00ー16:00 @東静岡アート&スポーツ/ヒロバ 『珈琲と、カレー』
手だて珈琲と珈琲豆を販売します
イベントの お知らせです
③10/11(月) 10:00~ @BUNANOKI
『BUNANNDA coffee&relax yoga』
南麓の秋空の下、心と身体をほぐすヨガの時間。
この日に おすすめの珈琲と共に
参加費¥2000 お問い合わせ/詳細確認はBUNANOKIもしくは
『こちら』
をご覧になり、ヨガ講師『秋山先生』までどうぞ。
一足お先に『八ヶ岳ベーカーズ』気分♪

パンの お土産をお持ち下さったS様。
いつもダンディーで 格好良い乗り物で お越し下さり
お話が楽しく、ついつい喋りすぎます。すみません~
このパンは この珈琲♪
愉しいペアリング時間でした。
S様ごちそうさまでした!
②の清水での出店は去年の珈琲フェスティバルで お隣さんで出店されていた静岡県富士市のシュテルネさんからご紹介いただきました。とても気さくなスタッフの方々で嬉しいご縁です。詳細は追って。NEWSページからも どうぞ。
先日~農家のHちゃんの畑へ。

ここ掘れワイワイと サツマイモ堀り♪
とっても太ーい大きいサツマイモ。
天ぷらにして笑顔もサク咲く~
箸が交差し、取り合って。
太束モンのサツマイモを食して
この秋も太く志を束ねていこうよ小学生♪
はい、もちろん不束者の私もです~
Hちゃん ありがとう!

進む秋の知らせが木の葉からも ちらほらサワサワと。
山麓は実りの空

10月の風に散歩に行こう!と誘われます。
稲刈りも始まり、
農家の皆さまは忙しいながらも実りの笑顔。
こちらもつられて口角が上がります。
束ねた稲を見ると思い出す言葉が『ふつつか』
『不束』と書きます。
もともとは『太束』でした。
太く束ねた稲束のように丈夫で しっかりとしているという意味が、
いつの間にやら漢記も意味も変化し
見た目がみっともないとか心が行き届かないとか
謙遜を含めた使い方をされるように。
太いよりも繊細が好まれる時代を表しているような。
でも何事も
農家さんが縛る稲束の太さくらい、
太い気持ち持ってを望みたい!ですね。
今年も新米を手を合わせて頂きます!
庭部
甲府市K様邸

スペシャル職人現る!
フェンス工事を施主様と。
芝の育成も順調です!
そして、前回の作業小屋のセメント打設工事

台風時期が重なり、
乾くのに少し時間がかかりましたが
無事に完了!ちらちらと見学ありがとうございます!
そしてそして秋の植栽、庭の お手入れと。

集めた生葉をS様邸ではコンポストへ。
攪拌しやすい仕立てに作りました!
ひとつひとつ、ゴミとなるものを無くしたい。
出来ることから植物循環。庭屋の想いです。
珈琲豆部
出店の お知らせです。
①10/10(日) 10:00ー14:00 @萌木の村 『YATSUGATAKE BAKERS』
②10/17(日) 10:00ー16:00 @東静岡アート&スポーツ/ヒロバ 『珈琲と、カレー』
手だて珈琲と珈琲豆を販売します
イベントの お知らせです
③10/11(月) 10:00~ @BUNANOKI
『BUNANNDA coffee&relax yoga』
南麓の秋空の下、心と身体をほぐすヨガの時間。
この日に おすすめの珈琲と共に
参加費¥2000 お問い合わせ/詳細確認はBUNANOKIもしくは
『こちら』
をご覧になり、ヨガ講師『秋山先生』までどうぞ。
一足お先に『八ヶ岳ベーカーズ』気分♪

パンの お土産をお持ち下さったS様。
いつもダンディーで 格好良い乗り物で お越し下さり
お話が楽しく、ついつい喋りすぎます。すみません~
このパンは この珈琲♪
愉しいペアリング時間でした。
S様ごちそうさまでした!
②の清水での出店は去年の珈琲フェスティバルで お隣さんで出店されていた静岡県富士市のシュテルネさんからご紹介いただきました。とても気さくなスタッフの方々で嬉しいご縁です。詳細は追って。NEWSページからも どうぞ。
先日~農家のHちゃんの畑へ。

ここ掘れワイワイと サツマイモ堀り♪
とっても太ーい大きいサツマイモ。
天ぷらにして笑顔もサク咲く~
箸が交差し、取り合って。
太束モンのサツマイモを食して
この秋も太く志を束ねていこうよ小学生♪
はい、もちろん不束者の私もです~
Hちゃん ありがとう!

進む秋の知らせが木の葉からも ちらほらサワサワと。