ARCHIVES
TAGS
もみの木ブレンド
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

街は冬の装いにかわりつつあるでしょうか。
お店にクリスマスの飾りつけがされ、灯りがきらめく12月。
そんな頃に、おすすめの珈琲「もみの木ブレンド」。
今年も販売を始めます。

020[1].jpg

ミルキーなコクで味わい深い珈琲。
飲み口にグッとくる珈琲の香りが心にも体にも染みていきます。

ミルクとも相性が良いので、カフェオレにもどうぞ。

024[1].jpg

冬の珈琲時間。
温かい部屋でも、冷えた空気の中でも、そっと寄り添って飲んでいただける珈琲を作り続けたいと思います。

「もみの木ブレンド」100g ¥500/200g ¥1000

2月までの販売予定です。ぜひ、どうぞ。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
秋道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

歩き始めた娘。
そんな彼女と散歩するのが最近の私達の日課です。

007 (3)[1].jpg

ビニール袋を持って、散歩していると、色んな木の実や葉っぱを拾い楽しいです。
娘は、なぜか石ころばかり拾いますが・・・

足元を見ていると木の根元の紅葉にも目を奪われます。

006 (4)[1].jpg

切り取って絵葉書にしたいくらいです。

八ヶ岳の紅葉も終盤。4日ぐらい前には、八ヶ岳の山頂に雪の白色が見えました。
立冬を向かえ、八ヶ岳にも冬の足音が聞こえてきています。


008 (3)[1].jpg
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
マルシェ出店を終えて
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

おとつい、昨日とエフスリーさんでのマルシェで珈琲の出店をさせていただきました。
日曜日は雨模様になりましたが、足を運んでくださった皆々さま。本当にありがとうございました。庭部加藤君もお手伝いで参加してくれました。ありがとうございました。

ドライフラワーのエフスリーさんの有志で今回はヒバを使ったリース作りもあり、皆様もステキなリース作りの時間を楽しまれたかと思います。なかなか皆様の個性が出ていて、色んなリース作品を観賞出来て私も楽しませていただきました。

016[1].jpg

次回のマルシェは今期最期の開催です。12月3(土),4日(日)
11:00~16:00です。
寒くなっているかと思いますが、ご都合よろしければ、是非お立ち寄り下さい。





固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
樹木を探しに...
来年の植栽に向け長野県の圃場へ材検に...
『材検』とは『樹木検査』とも呼び
樹木の健康状態をみる作業のことではなくて
簡単にいえば『植木探し』の事であります。

圃場にはそれはそれはたくさん樹木があり
樹形や樹木状態を1本1本確認しながら見て回ります。

RIMG0012_1.jpg
写真のカツラの葉は黄葉が終わると
焦げ茶色になって葉が落ち
なんとも甘く香ばしい綿菓子のような香りがします。

この時期に山を歩いていると
突然『ふわっ』と甘く香ばしい香りがしたら
たぶん近くにこのカツラの木があるはずですよ!
よかったら探してみて下さいね。

庭部の加藤でした。




固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
マルシェ出店のお知らせ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

11月に入り、ますます彩葉広がる八ヶ岳南麓です。
今週末5、6日に、エスフリーさんのお店の前で行われるマルシェに珈琲の販売で出店します。
その場所に何本も植わっている桜の木があり、紅葉しているかなぁ・・・と思いを膨らませます。

お時間ございましたら、ぜひお寄り下さい。
詳しくはこちら。ドライフラワーのお店『エフスリー』


家の庭も黄葉が広がりました。

002 (2)[1].jpg

色づいた景色の中で飲む珈琲。


004 (4)[1].jpg

散り行くひと葉ひと葉に、秋を惜しみます。

次回の珈琲焙煎日は11月15日です。よろしくお願いします。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する