ARCHIVES
TAGS
七五三
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今秋は長女の七五三。
無事に三歳の成長をお祝いすることが出来ました。

色づく境内で2礼2拝1礼。

大きくなあれ。心はもっと大きくなあれ。
そして幸せになる力を身につけて欲しい。

DSCN3477.jpg

心からの願いです。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
林檎だより
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

店頭に林檎の並ぶ季節になりましたね。

__ (6).JPG

ツガルから始まり、千秋、秋映・・・
今は何と言っても紅玉。フレッシュな酸味と真っ赤な果皮はジャムにもパイにも美味しく変身。
ほんの1ヵ月ほどしか出回らない、この時期ならではの林檎。
f3マルシェで一緒に出店してるボンファンさんが販売する紅玉が、また旨し。じんわりと甘みが広がり生でもサクサク手が伸びます!。
次回のマルシェにも並ぶかな・・・
もし、並んでいなくても、ボンファンさん手作りの紅玉のジャムもオススメです。
キレイな林檎の色にうっとり。バターと合わせると香りが引き立ち、この時期は、ちょっとリッチなトーストです。

そんなリッチな時間に寄り添いたい珈琲は「グアテマラアンティグア」
赤いフルーツの酸味が囁き、柔らかいコクが訪れる。
林檎とは仲の良い珈琲だと思います。ぜひアップルパイや煮林檎とどうぞ!

「グアテマラアンティグア」は次回11月15日の焙煎で販売終了です。
秋を彩り冬を連れてくる「グアテマラアンティグア」。100g¥500
ご注文は、14日までお受けします。どうぞ、よろしくお願いします。

__.JPG

今日は立冬。
気づけば実や葉の色を濃くした樹木に、小さく固い冬芽が。
そんな覚悟に出会うと、心の奥の奥でギュッと厳冬の空気を感じます。

きっと、庭部の加藤君も冬の庭仕事の厳しさを思い出していることでしょう・・・



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
軽トラ運転手
今日は紅葉真っ盛りの圃場へ
DSCN3431.jpg
モミジ、エドヒガンやコナラにトネリコ
個人的に赤松、コウヤマキ...
DSCN3435.jpg
目通り30セン(cm)ほどのカツラなど
ほとんどがh=8m以上
まずは骨格づくりそして中木、低木と組み合わせていきます。

その後はプラスワン(塩尻にあるヘビーユーザー向け店舗)や
カインズ、Jマートをハシゴしてサンルームの資材を仕入れ
夕刻には蓼科にて雑談会..いや、打合せを。
DSCN3450.jpg

こんな現場を離れている間にもお施主Uさんは現場で施工中
本当に、有り難うございます!
お土産を買う暇なかったのでありませんが
明日資材は搬入しに行きますね!?

サンバー加藤でした。

固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する
もみの木ブレンド始まりました
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

11月より、「もみの木ブレンド」の販売が始まりました。
春から手もみをしながら、お待ちいただいた皆さま。お待たせいたしました!

ミルキーなコクと深い味わい。
スパイシーな焼き菓子やドライフルーツ、キャラメル、ミルク。
晩秋の果物(柿や洋ナシ)、クリスマスに並ぶお菓子・・・
この時期ならではのフードとよく合う珈琲です。

「しっかりした香りと後味は、クセになる!」というお声をいただき、作る私は嬉しくなります。

次第に落葉樹の葉が舞い散り、針葉樹の緑が目立ち始めてきます。
その際立つ緑色は、寒い冬でも凛と自然景に佇んでいて・・・
もみの木ブレンドは、その色のように深みのある珈琲に思います。

年末に向かい、新年を迎え、冬を愉しみ、春を想う。
3月までの期間、皆さまの珈琲時間にもみの木ブレンドをお届けいたします。

冬季限定「もみの木ブレンド」100g¥500

どうぞ、美味しい1杯を!

__ (4).JPG
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
サンルーム工事
以前デッキテラスを工事させて頂いたところに
床やパネルを追加してサンルームに改装中です。

床材を敷き終えサイプレス材の側面パネルを工事中。
お施主Uさんも毎日現場工事です!
DSCN3414.jpg

庭屋只今大工さんになってます....
固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する