ARCHIVES
TAGS
グアテマラ アンティグア
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

秋の声を聞いたなら・・・
街角で、秋服が並んでいたら・・・

そろそろ『グアテマラ アンティグア』の珈琲豆の販売ですね。
年々、この珈琲豆の注文を頂く事が多くなりました。
ひときわ香り立つ琥珀の飲み物。

芳醇な香り、果実の甘み、シナモンのようなアクセント。
これからの、りんごの季節にぴったりの珈琲です。

『グアテマラ アンティグア』100g¥620 200g¥1230

初秋から晩秋・初冬まで、色づく季節に、どうぞ、お楽しみ下さい。

アシナガバチと戦いながら・・・本日、庭部加藤君はサンルーム屋根の修復作業です。
大丈夫。巣は撤去しましたよ。
高い所(樹木の剪定など)から低い所(床下)まで、庭屋の作業範囲は広いです!

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
夏峠
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

8月に入り、夏も盛り。
皆さん、熱中症など、体調崩されていませんか?

こちら、八ヶ岳は、少し空が高くなったよう。
うろこ雲と、もこもこ積乱雲が空に浮かび、初秋の空。

そう言えば、そろそろ立秋。
ラジオからは高校野球中継が流れ、お盆の準備に入ります。

今夏も沢山のおすそわけ、お土産を頂きました。

IMG_4476.JPG

夏苺ですって。Y様、北杜のグルメ情報をいつも有難うございます!

IMG_4477.JPG

富良野メロン!S様とろけました~

IMG_4445.JPG

小淵沢のveji&more firmさんより。今年から就農され、ブルーベリーを育てています!

IMG_4413.JPG

こちらは、来年就農予定のHさんより。冷やしトマトは子供たちも取り合い!

FullSizeRender (2).jpg

夏は冷やしういろう!名古屋味~

などなど!

食べて、しっかり暑気払い。
満面の笑顔のおまけ付き!
皆さま、ありがとうございました。

空に想うとき、雲が流れる風景、風のざわめき。
八ヶ岳は、また季節を先行く時を迎えたかな・・・

しかし、同じ山梨県でも甲府は36℃予報。

庭部加藤君、本日甲府で作業・・・
彼はビールで暑気払いだな。冷やしときますっ!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
ナツタピリ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

大泉で去年夏まで営業されていた『tapiri』さんから、今夏のお盆時期にオープンするというお便りが届きました。

image.jpg

『ナツタピリ』
8月13日-16日
13:00-16:00

BUNANOKIは、今回もtapiriさんオリジナルブレンド珈琲をお届けする事になりました。
1杯ずつ入れて頂けるとの事で嬉しいです。
しんさん、よろしくお願いします!

他、おいしいものは、il gelatoさんのジェラート・しまこぴさんのクッキーやスコーン、季節のジャム、ちな農園さんのドライフルーツやジュース・・・

そして、『いいもの』もいろいろ。
ラトビアのカゴ、リネンを始め、長野県中野市の柳のかごやyanyanさんの刺繍作品、mountain book caseさんの本、木工さくら工芸さんの北欧杉材を使った糸鋸細工etc.
店主さやかちゃんが作り手さん(作家さん)の作品・想いをまるごと、使い手の皆さまにお届けします。

tapiriさん
山梨県北杜市大泉町西井出8240-2039
090-8477-6154
moi-tapiri.com

八ヶ岳高原の中にすっぽり入った場所。そこにたたずむtapiri時間は、風を感じ葉音が流れ、なんともノスタルジックです。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
グァテマラ ファンシー サンタロッサ
こんにちは。
珈琲豆部の加藤です。

気づけば、大暑。暑いはずだ!!
今年も梅雨明けと同時に風鈴を取付けて。風の音に涼を感じる夏、始めました。

皆さんの涼活はいかがですか?

飲み物で涼を取入れるも良し。
珈琲は程よく身体を冷やす飲み物です。
しばしの休息にもどうぞ。

今年から販売している『グアテマラ ファンシー サンタロッサ』
柔らかなナッツ感と優しい酸味。
毎年、秋に販売する『グアテマラ アンティグア』とは同じ国の珈琲でも違う味わいです。
香りが控えめな分、ジューシーな果実味との相性は抜群です!

先日頂いたイチゴジャムがたっぷり入ったお菓子と共に。

image.jpg

I様、有り難うございます!
夏のひとときも、おやつの時間は嬉しいです。

『グアテマラ ファンシー サンタロッサ』100g¥520 200g¥1030
9月まで販売予定です!いつものラインナップに、ぜひ追加して下さいね。

庭屋は、最近焦げてます!!
でも来週のI様邸は長野県蓼科。標高が高い場所での植栽作業は時に涼やか。
肌休めが嬉しい・・・かな。
野草の花色が加わり緑が揺らぐ庭造園の完成が楽しみです。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
夏庭へ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

もう、珈琲豆部さんしか書いてないし!!って、そろそろツッコミを入れられそうですね。
Worksも2013年で止まってるし!!ってすでにツッコミは入れられています 笑

と言う事で、今回は私が庭部のお仕事をご紹介します。

6月は樹木の植栽や移植、夏のお庭を彩る野草の植込みやアプローチの施工などを行っていました。場所は八ヶ岳、蓼科、甲府など。
今月も、引続き、植栽や駐車場の施工など行っています。
バラのアーチや枕木の小径・・・
どこか憧れる風景が、加藤君の設計と施工により出来上がっています。
BUNANOKIの造る庭・提案する庭は、石や木を使い、そこに樹木や野草がある無垢な風景です。
もちろん、そこに色を付けたり、有機質なものを置いたりも出来ます。
お客様からの提案を取入れ出来上がってくる図面は、まるで、お庭への招待状のようです。

そろそろ夏も本番。
皆が集まるシーズンでもありますね。
お盆前にお庭をきれいにしませんか?
剪定作業や芝刈り、デッキの修繕など、お気軽にご相談下さい。

そして、珈琲豆部からも、お知らせです。
次回7月15日の焙煎で『あじさいブレンド』は終了します。
『タンザニア ディープ ブルー』は引続き夏の終わりまでの販売になりましたので、よろしくお願いします!

緑濃い梅雨の晴れ間。
この青い空はどこまで広がっているのだろう・・・と想像して、ひとり旅行気分です。
皆さま、愉しい週末を!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する