ARCHIVES
TAGS
ホワイトチョコと珈琲
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

久しぶりにホワイトチョコを買いました。
何だか甘ったるーいチョコに心引かれて、ついつい手にしてしまい。
板チョコを1枚食べる幸せって、子供の頃の夢だったなぁ・・・と思いながら、1人、夢見心地での珈琲タイム。

003[1].jpg

ホワイトチョコにも『ブラジルショコラ』を淹れて飲んでみることに。
ブラックで飲むと、珈琲の後味がホワイトチョコの甘ったるさを引き締めてくれますが、私は甘ったるさを堪能したかったので、ミルクを少しいれました。うん。すると、ホワイトチョコモカのような、これまた贅沢な甘みをしっかり感じれる珈琲に。『ショコラ』のビターな苦味も感じれるので、何だか、子供が少し大人の味を感じたくって背伸びをしたような珈琲になりました。

『ブラジル ショコラ』は次回の焙煎日で販売が終了になります。
次回の焙煎日は3月4日です。
来月は『ホワイトデー』もありますよね。
チョコ好きな彼女や奥さまやお世話になっている方へのプレゼントに『ブラジル ショコラ』はオススメの珈琲です。
もちろん、自分への珈琲にもOKです!!
この機会に、ぜひどうぞ。

もう3月が目の前ですね。
昨日は南からの風に吹かれて『春』を感じました。

皆様は日々、何で春を感じていますか?

庭部加藤君は、鼻のむずむずの花粉で春を感じているようです・・・
彼にとってはちょっと、不快な季節かな?
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今朝、西の空に虹が。

003[1].jpg

大きく弧を描く虹。あんな風に空に絵を描けたら気持ちいだろうなぁー・・・と思いながら、今日の皆の幸せを願う朝の時間でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
フェンスづくり
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

朝から、自宅の庭先の小屋でカンコンカンコンと聞こえてきて・・・
覗いてみると、庭部加藤君が、木材でフェンスをつくっていました。

只今、工事中のK様邸のフェンス。
色んな工具を使いながら、覗いてる私に目もくれず、黙々と作業をしていました。


002[1].jpg

加藤君の休憩時間に珈琲とケーキの差し入れを。
珈琲は『ブラジルショコラ』を。日が暮れるまでのあと少しの時間、集中力が続くようにとチョコ尽くめ。そして、隣でちゃっかり珈琲の時間を楽しんでいた私でした。


004[1].jpg

出来上がったフェンスの一片一片も集まって、その姿は休憩しているよう。
このフェンスがK様邸の庭に立つ日が楽しみです。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
甲斐市の庭づくり 植栽工事3
先週、仮植えしてきた植木に『水ぎめ』行って参りました。
水ぎめとは根鉢の周りの土で水が溢れないようにドテ(囲い)をつくり
そのドテの中にしっかりと水を流し込みます。
そしてスコップで根と土の間に隙間がなくなるまで
ゆっくりと土を押し込みます。
CA390052_1.jpg
『この場所で元気に育つのだよ』っと思いも込めながら。

ひとまずこれにて植栽工事は一段落です。
残りの雑木数本と低木類と下草の野草などはまた後半戦です。

続いて庭の東側の『枕木小道』工事です。
距離としては数メートル程の長さですが
そこには曲がりくねった枕木の道と
雑木の木漏れ日(今は落葉期なので太陽サンサン!)
下には山野草が咲く枕木小道をつくります。
CA390055_1.jpg
そしてそこを抜けると...

乞うご期待!

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春めいて
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

うららかな春陽の午後に一輪のチューリップが届きました。
春風に乗って運ばれてきたようなピンク色に、うっとりしてしまいます。
思わず庭部加藤君も、そのピンクに目を留めてしまうほど。
彼の連日の外作業で焼けた肌の色とは正反対のパステル色が、何だか春めいています。

こんなチューリップの隣で飲むぶなの木ブレンドは、なんだか、いつもより爽やかさを感じます。

009[1].jpg

1歩ずつ春の訪れを感じながら、珈琲を飲む時間を過ごすこの頃です。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する