ARCHIVES
TAGS
「おやつあや」さん
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

どんより雲の中、朝陽が雲の隙間を縫って光を届けてくれているよな今日の始まりです。

昨日、ずっと会いたかった友人の元へ行ってきました。
彼女が住む、軽井沢。

久しぶりに1人での遠出。
ほんと、結婚してから1人で軽井沢までドライブなんて1度もなかったかも・・・
相棒は軽トラ、サンバー。安全運転。

中軽井沢の駅

__ 1.JPG

とっても立派になってます!

この駅から徒歩3分の場所で、彼女が月に1度開いているおやつ時間「おやつあや」さんへ、お邪魔してきました。

__ 1 (1).JPG

彼女こと文子さんは、私が大阪で初めて「カフェ」という場所で勤務した時の上司です。
私達2人とも関西を離れ、縁あって住居を甲信地方に移し、再会。
大阪勤務時から、とても縁の強さを感じていましたが、これまた4年ぶりの再会に話が止まらず・・・飛び交う関西弁が何とも言えない安堵感でした。

そんな文子さんは軽井沢で地元の粉や果物を使い天然の甘さを生かした「おやつ」を作っています。
そして、月に1度、最終木曜日にお店を開き、皆さんに販売しています。

__ 3.JPG

季節のおこびる(ひとくちお菓子)

__ 2 (3).JPG

花豆やよもぎ、五穀を使い、様々な香りと触感を演出。
五感が働くおやつです。

彼女も2歳児の母親とあって、たくさんのママさんと子供達が集まっていました。
正確に言えば文子さんは5児の母。もう両手両足じゃ足りない子供達に囲まれて、育児の大変さを抱えながらも子供達に力を貰い、自分を「おやつ」を通して表現していく文子さん。彼女の姿は、まるでサンキャッチャーのよう。家族と言う太陽の光を受けて、キラキラ輝き、皆さんにも光を届ける。だから、部屋いっぱいに温かい空気が満ちていたのですね。

文子さん、愉しいひとときをありがとうございました!

そんな彼女の輝きを、こっそりポケットに詰め帰路へ。
ママさんたちの愉しい話の余韻に包まれながら、娘達へのお土産に連れて帰ってきたマフィン箱を机に。

__ 2 (2).JPG

オープン!

__ 3 (2).JPG

ではでは、いただきます。

名古屋入りしている庭部加藤君の分は・・・娘達の手が止まることを願っていてください。軽井沢まで行く時間をくれて有難う!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
薫頃
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

少し、じめっとした朝は何だか紫陽花が気になり、花芽の様子を見に行く頃になりました。もう、どこかでは、咲き始めているでしょうか。
いつものさんぽ道には、ハマナスの花が香ります。

__ 2 (2).JPG

春から夏は「香りの季節」そんな風に思っています。
雨の朝。濡れた大地の匂い。緑が乾く薫り。つつじの蜜。太陽の熱。
芽吹く勢いが落ち着くと、自然は香りに包まれるようです。

そんな中、庭部加藤君は西へ。名古屋へ。
湿度と暑さの違いにへとへとかと・・・
頑張れー!!
私も、もやし炒めのもやしを1本づつ1時間かけて食べる3歳児にカリカリしないように頑張るよ・・・
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
5月のマルシェを終えて
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

先日の日曜日、清々しい晴天の中、f3さんでのマルシェが開かれました。

__ 4.JPG

私は珈琲豆とハンドドリップ珈琲のお店でオープン!
お越しいただきました皆々さまにお会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました。

出店者の皆さんも緑に包まれて、活き活きしていました!

珈琲を販売しながら、今回、マルシェで購入したのは・・・

天然酵母のパン屋さん「puff puff」さんの青大豆あんぱん。青大豆の味がとても青々しく甘いっ!子供達と取り合うほど、美味しかったです!ゆずや、トマトなどで酵母を作り、焼き上げるパンの甘みは珈琲のブレンドのように偶然の産物に思えます。

そして、消しゴムハンコをゆる~く販売している「CHIHORU」さんのハンコ。
今回は、「バースデーケーキ」。

__ (1).JPG

「CHIHORU」さんは、今放送中のNHKの朝ドラ「花子とアン」の推進委員会のシンボルマーク、花ちゃんとアンを手がけました。あぁー写真を取り損ねて、残念★
花ちゃんとアンの後姿が愛らしくデザインされているんです。
甲府の街中に行ったら、きっと出会う!ノボリ旗に印画されていて、パタパタしているはずです☆

そんな、出店者の方々が集まるf3さんの次回のマルシェは6月29日(日)。
もう梅雨時期ですね。
てるてる坊主を作って、お待ちしています。
ありがとうございました!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
よつばブレンドを持って☆
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

かっこうの鳴く声が林に響き渡る午後。
子供達はお昼寝時間。ちょっと、贅沢に思うひとときです。

そんな思いの中、ブログに綴ることは、明日のマルシェのお知らせです。

4月は満開の桜の下でしたね。今月は青葉豊かな頃を迎えているでしょう。
その場所に今月お持ちする珈琲豆はこちら。

__.JPG

6月限定で販売する「あじさいブレンド」100g¥520
カフェインレス珈琲「よつばブレンド」100g¥670
そして、いつもの「ぶなのきブレンド」100g¥520

今回お持ちする「よつばブレンド」はママ友達から要望があり、作りました。
カフェインレスだけに、カフェインを抜く工程があるので価格が高く、作っても需要が無いかな?と思っていたのですが、彼女の「飲みたいから、作って欲しいぃ!」の声に背中を押され出来あがりました。それから、様々な方に気にしていただき、そして、飲んでいただいています。妊娠中や授乳中のお母さん、カフェインを控えたい方はもちろん!眠る前用の珈琲に、と様々なシーンでも飲んでいただき、「作って良かったなー」としみじみ感じています。

明日は、それを初めてマルシェで販売。
ドリップパック珈琲でもお持ちしますので、カフェインを控えているお友達への贈り物にもどうぞ。

その他、手立ての珈琲と冷珈琲もご用意します。

珈琲も昨今の世界情勢の中で値が上がり、厳しい状況になってきています。
その中でも、「美味しい1杯の珈琲をお届けしたい」という想いは変わらず、皆様に至福のひとときを愉しんでいただけたらと思っています。

明日は、どんなお店の方に出会えるだろう・・・
消しゴムハンコ屋さん来るかな?次女の名前入りハンコをオーダーしたいし。
古本屋さん、来るかな?加藤君、バイクの本、気にしてたし。

詳しくはこちらをクリック→八ヶ岳 青空市場『マルシェ』

皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
あじさいブレンド
雨上り洗われた山々が目に眩しいほど緑豊かです。

こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
この時期、雨予報を聞くたびに、そろそろ来る梅雨を想います。

雨の日を少しでも愉しめるような珈琲をお届けしたくて、出会ったタンザニアディープブルー。深い水底を思わせるような胸の奥に届くキリリとしたコクと爽やかな味わいが、のどごし良く心地良く。
しかし、「爽やかすぎる酸味が気になる」という皆さまに、ディープブルーを主体としたブレンド「あじさいブレンド」を作りました。

__ (2).JPG

6月限定で販売します。
キリリとしたコクはそのままに、さらりとしたのどごしの中にも存在感を現すナッツ香。ハムやチーズが入ったサンドイッチやカスクートなど食事パンと良く合います。
少し食欲が落ちがちな梅雨時期に、軽食とご一緒にどうぞ。

あじさいブレンド 100g¥520 200g¥1030

週末に行われるエフスリーさんのマルシェで先行販売しようと思います!

皆さんも梅雨前線が来る前に雨支度を整えませんか?
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する