2013-11-28 14:43:03
ふかふか絨毯
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
いよいよ、こちら標高900mの我が家もカラマツが落葉する頃を迎えました。
黄金に輝きを放ち、最後の彩りは見事!
錦色の里山を装ってくれました。
大抵は常緑の松ですが、カラマツだけは落葉します。
カラマツも漢字で書くと「落葉松」。
どうしてこの松だけは落葉するのか・・・
理由は分からなくても、漢字を見ると納得します。
葉は針のように細くて、散ると車の隅々に入ったり、窓辺のサッシに入り込んでいたりと、ちょっと掃除には厄介です。
が、地に降り積もるとふかふかの絨毯のよう。

落ちたての松ぼっくりを探したり、野バラの実を見つけたり。
娘との外遊びは、しばし私の実拾いの時間にもなっています。
いよいよ、こちら標高900mの我が家もカラマツが落葉する頃を迎えました。
黄金に輝きを放ち、最後の彩りは見事!
錦色の里山を装ってくれました。
大抵は常緑の松ですが、カラマツだけは落葉します。
カラマツも漢字で書くと「落葉松」。
どうしてこの松だけは落葉するのか・・・
理由は分からなくても、漢字を見ると納得します。
葉は針のように細くて、散ると車の隅々に入ったり、窓辺のサッシに入り込んでいたりと、ちょっと掃除には厄介です。
が、地に降り積もるとふかふかの絨毯のよう。

落ちたての松ぼっくりを探したり、野バラの実を見つけたり。
娘との外遊びは、しばし私の実拾いの時間にもなっています。