2012-12-06 10:36:11
紅玉ジャムとぶなの木ブレンド
カテゴリタグ:
珈琲豆部
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
毎度お世話になっているf3さんのマルシェ。
そのマルシェでジャムを販売してる清里のボンファンさん。
ペンションを営みながら、ご実家の長野の果物を用いジャムを作っていらっしゃいます。
無添加で果実味たっぷり!
果物の香りが瑞々しく、パンの時間が楽しみに。
前々回のマルシェでは、今秋に仕込んだ紅玉りんごのジャムが。
りんごの赤色が鮮やかで、酸味が柔らか。酸っぱいイメージの紅玉ですが、ボンファンさんのご実家のそれは生でも甘いんです!驚きました。
朝はご飯派だった加藤家が、最近はパン派に。
パンに紅玉ジャムとバターをぬって・・・
ジャムの酸味とバターのコクがどちらの甘みも引き立てていて。
ついついジャムをぬり過ぎてしまう・・・
この朝ごはんが楽しみで、最近は寝る前に長女とワクワク興奮してしまうくらいです!
もちろん、その隣には珈琲が。
トーストと酸味のあるジャムには、やっぱり「ぶなの木ブレンド珈琲」がおすすめです。

活力を作る朝を。しっかり食べて体調壊さないようにしましょうね!
毎度お世話になっているf3さんのマルシェ。
そのマルシェでジャムを販売してる清里のボンファンさん。
ペンションを営みながら、ご実家の長野の果物を用いジャムを作っていらっしゃいます。
無添加で果実味たっぷり!
果物の香りが瑞々しく、パンの時間が楽しみに。
前々回のマルシェでは、今秋に仕込んだ紅玉りんごのジャムが。
りんごの赤色が鮮やかで、酸味が柔らか。酸っぱいイメージの紅玉ですが、ボンファンさんのご実家のそれは生でも甘いんです!驚きました。
朝はご飯派だった加藤家が、最近はパン派に。
パンに紅玉ジャムとバターをぬって・・・
ジャムの酸味とバターのコクがどちらの甘みも引き立てていて。
ついついジャムをぬり過ぎてしまう・・・
この朝ごはんが楽しみで、最近は寝る前に長女とワクワク興奮してしまうくらいです!
もちろん、その隣には珈琲が。
トーストと酸味のあるジャムには、やっぱり「ぶなの木ブレンド珈琲」がおすすめです。

活力を作る朝を。しっかり食べて体調壊さないようにしましょうね!