2012-11-07 10:17:53
傾斜地の石積み工事 完成
カテゴリタグ:
庭づくり
9月中旬から始まった傾斜地の石積み工事が
約一ヶ月かかり完成しました。
ブログをなかなか更新出来なかったのでこの場をかりて
ビフォア&アフター形式でご紹介します。
まずは下段石積みの様子です。
こちらが施工前...


まずは既存の石組の上にさらに50cmほど石を積増し
中央のノリウツギの根元まで高さを上げます。

そして背面へさらに志賀石で積増し土留めをします。
施工前...

そして施工後、斜面に念願の平らな土地ができました。
ウッドチップの小道を歩いて楕円形のテラスが広がります。

そして中腹の施工前...

こちらも雨、雪で土が流れでてしまう場所です。
2段の石積みで花壇風に仕上げました。

続いて上段の傾斜地。
こちらは施工前...


植物を植えるにも歩くにも困難な場所が..

この通りちょいとゴツい石積みになってしまいましたが
歩くところと花壇にしっかり区切られました。
来春にここから駐車場へ歩ける枕木の歩道をつくられる予定です。

花好きのIさん、これから沢山植えられますね!
もちろん鹿と要相談ですけども。
そして最後は駐車場です。
施工前...

施工後...

こちらも来春にモミジと...何にするかまだ検討中ですが
植栽工事を行います。
さてこれから庭部はグッと標高を下げて暖かそうな場所へ
そして設計、材検、打合せとお待たせ致しております。
庭部の加藤でした。
約一ヶ月かかり完成しました。
ブログをなかなか更新出来なかったのでこの場をかりて
ビフォア&アフター形式でご紹介します。
まずは下段石積みの様子です。
こちらが施工前...


まずは既存の石組の上にさらに50cmほど石を積増し
中央のノリウツギの根元まで高さを上げます。

そして背面へさらに志賀石で積増し土留めをします。
施工前...

そして施工後、斜面に念願の平らな土地ができました。
ウッドチップの小道を歩いて楕円形のテラスが広がります。


そして中腹の施工前...

こちらも雨、雪で土が流れでてしまう場所です。
2段の石積みで花壇風に仕上げました。

続いて上段の傾斜地。
こちらは施工前...


植物を植えるにも歩くにも困難な場所が..

この通りちょいとゴツい石積みになってしまいましたが
歩くところと花壇にしっかり区切られました。
来春にここから駐車場へ歩ける枕木の歩道をつくられる予定です。

花好きのIさん、これから沢山植えられますね!
もちろん鹿と要相談ですけども。
そして最後は駐車場です。
施工前...

施工後...

こちらも来春にモミジと...何にするかまだ検討中ですが
植栽工事を行います。
さてこれから庭部はグッと標高を下げて暖かそうな場所へ
そして設計、材検、打合せとお待たせ致しております。
庭部の加藤でした。