2012-04-07 20:09:27
植木の配達
カテゴリタグ:
庭づくり
今日は長野県の蓼科へ植木の配達に行ってきました。
道路に雪はないのですがまだ敷地内は根雪があり
この雪はまだまだとけそうにありませんね。
もちろん地面も凍りついているので植込みは出来ません。
苗圃(標高600m)から運ぶ植木と植込む現場(標高1500m)
では気温が全く違うため芽が動き出す前に現場に納品し
現場の気温に木温を合わせるのです。
これを芽が出でた木を標高の高い現場に5月頃納品し植込みを行うと
遅霜で木がやられてしまうことがあります。
植木に限らずポット苗の野草なども一緒で
買うところの標高と植込標高が違う場合は気を付けましょう。


さて明日は昨年アプローチ工事をした『キッチン・オハナ』さんへ
樹木の植込み工事に行きます。
店内工事の進み具合は果たして!?
庭部の加藤でした。
道路に雪はないのですがまだ敷地内は根雪があり
この雪はまだまだとけそうにありませんね。
もちろん地面も凍りついているので植込みは出来ません。
苗圃(標高600m)から運ぶ植木と植込む現場(標高1500m)
では気温が全く違うため芽が動き出す前に現場に納品し
現場の気温に木温を合わせるのです。
これを芽が出でた木を標高の高い現場に5月頃納品し植込みを行うと
遅霜で木がやられてしまうことがあります。
植木に限らずポット苗の野草なども一緒で
買うところの標高と植込標高が違う場合は気を付けましょう。


さて明日は昨年アプローチ工事をした『キッチン・オハナ』さんへ
樹木の植込み工事に行きます。
店内工事の進み具合は果たして!?
庭部の加藤でした。