ARCHIVES
TAGS
真澄月
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

昨日の仲秋の名月、ごらんになりましたか?
東の空に現れたまんまるお月様に、ついつい拝んでしまいました。

満月は、その形から鏡に喩えられたそうです。
澄み切った曇りの無い満月は、まさに真澄月。自分の姿ではなく、心を映す鏡だと。

十六夜。
もう一度、月を見上げ、そこに映る想いとは・・・
月の美しさを愛でると共に自分の心を映し向き合うことも含め、今宵もお月見を楽しもうと思います。

まぁ、我が家は基本的に花より団子、改め月より団子ですが・・・

005.jpg

皆様も愉しい夜長を。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
冬支度・・・
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

台風が過ぎ去り明くる日の朝、我が家の玄関先の外気温は7℃。
「もう、夏は帰って来ないナ」と、来る冬への覚悟を決めました。
同じく、庭部の加藤君も覚悟を決めたかのよに、「よし!」と吐き。
早速始まったのが・・・

015.jpg

薪ストーブの煙突掃除。

濃い秋空に眩しい男の冬支度。
この寒暖差で、一気に紅葉が進みそうです。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
9月の週末はtapiriさんで珈琲
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

「珈琲との距離が近くなったよ」とtapiriの店主さやかちゃん。
彼女はtapiriさんで、つくり手と使い手をつなぐ役目を担っていると、私に言ったことがありました。
そんな彼女に言われた言葉が嬉しくて。
彼女に珈琲を近づけれたこと、ちょっと自信になります。

今月、金土日の週末のみオープンしている大泉のtapiriさんで、ぶなの木ブレンドを販売しています。

店主の淹れる珈琲を林の中にある店内でごゆるりとお愉しみください。
個人的には、テラスの長いすで味わいたいです。

025 (2).jpg

雨の雫の行方を、ついつい眺めてしまう・・・
光の射す角度が変わったことに気づいてしまう・・・
そんな時間の流れるお店です。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
hiyoriさんで珈琲販売
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

昨日、レザーワークのhiyoriさんへ、お邪魔してきました。
今週末のオープンアトリエのイベントに向けて、かばん、小物、衣服とhiyoriさんの風合いたっぷりに出来上がっていて、イベントの日を待ち構えているようでした。
当日はサンプルセールもあるそうでワクワクしています。

__.JPG
(こちらは非売品の携帯電話ケース)

元は豚舎小屋だったというアトリエはhiyori浅川夫妻の手によって再生され、ノスタルジーな空間と皮の香りがじんわり漂っています。
去年が初参加で、来店されるお客様の多さにビックリされたそうです。
それほど、愛されているイベントなんですね。

オープンアトリエ

hiyoriさん近くには、木工の「やまのかみ木工」さんがイベント参加!
何やら、スツール作りのワークショップが出来るそうです。
日頃、モノづくりをしたいお父さん、マイスツールが欲しいお母さん、モノづくりを親子で楽しみたい方々・・・どうぞ覗いてくださいね。
puffpuffさんの天然酵母パンの販売もあるそうです☆

近隣の田んぼはすっかり小麦色。
頭を垂れた稲穂が皆様を迎えます。
秋桜を揺らす風は、どこまでも心地よく・・・
秋の情緒感じる八ヶ岳へ、今週末は、ぜひ、遊びにお越し下さい。

BUNANOKIは、hiyoriさんの一角でハンドドリップの珈琲と珈琲豆を販売します。
(15日、16日のみ)
オープンアトリエのひと息に、どうぞお寄り下さいナ。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
果実頃
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

『食欲の秋』
涼しくなり、身体も快活に動くようになってきたので、食べれて食べれてどうしようもないこの頃です。

かのいわ

__ (2).JPG

甲州では最期に出回る桃の品種。
皮ごと食べることが出来、実が固くシャリシャリとした食感です。
今夏も桃で潤った加藤家です。
Hちゃん、美味しい!ありがとう。

穂坂ぶどうファクトリー

自称(?)ぶどう普及委員会のWちゃんが営むぶどう園。
山梨県は韮崎にあります。
近く旦那さまとなる方と懸命に丹精込めて作られたぶどうはピッカピカ☆
昨日は、わざわざ加藤家まで届けてくださり、本当にありがとう!
2人の笑顔がそれ以上にピッカピカで、好きなものを作り上げてるんだなぁーと感じました。
ぶどう好きな皆さま、ぜひこちらもごらん下さいね。
若き夫婦(もうじき)の賜物がここに
ホームページはhttp://r-area.com/budo/

20世紀梨

096.jpg

近代に新しい美味しい味を!との想いを込めて作られた梨。
幸水や豊水みたいに甘みは強くなく、酸味がありシャキシャキした歯ごたえ。
兵庫県の温泉町で長年育成に携わっている私のお爺ちゃんとお婆ちゃんと伯父が今年の初取りを送ってくださいました。
子供の頃から食べている味は、身体のどこかで記憶されていて、幼心に戻ったよう。
毎年いただける幸せに、お爺ちゃんとお婆ちゃんの笑顔が沁みます。
ありがとうございます。

連日の菜果のお礼づくしブログにお付き合いいただき有難うございました。
美味しいものは、紹介したくなるっ!
食を通じての絆に、ささやかな光の環が広がるようです。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する