ARCHIVES
TAGS
甲斐市の庭づくり 植栽工事1
最近ラジオから福寿草の開花やウグイスの事を聞き
ゆっくりと春の足音が近づいてきた事を感じます。

今日は植栽工事を行いました。
まずは宙に浮いた雑木
スナップショット 2011-02-17 19-11-20.jpg
さすが4tクレーントラック車!

今日は東側の庭に位置決めと仮植えをしました。
CA390038_1.jpg
今回の樹木ラインナップは...。
ブナ、カツラ、メグスリノキ、シモツケ、ハナイカダ♂♀
ソヨゴ♀、ツリバナ、クロモジ、アオダモ、アズキナシ、シャラ
ハウチワカエデ、ダンコウバイ、コハウチワカエデ、ヤマボウシ
ミヤマガマズミ、ヤマアジサイ、オトコヨウゾメ、アオハダ♂♀
ハクウンボク、カマツカ、ジューンベリー、ミツバツツジ
ドウダンツツジ、ミナヅキ
主に落葉広葉樹で株立ちや単木などを混ぜながら
1m〜5m程の大きさです。

そしてシンボルツリーは...
CA390041_1.jpg
株立ちのヤマボウシです。
他、雑木は山どりのいい意味で味のある良い形をしていますが
ヤマボウシに限ってはどこから見てもキレイな樹形で
まさにシンボルツリーです。
今はだいぶスケルトンな格好ですが春になり葉がでて水を吸った木は
重さで枝がしなりあの柔らかい雑木の空気感を出します。

明日の天気が気になる庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
ホットチョコ珈琲
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

バレンタインのチョコを沢山の方から頂き、(庭部加藤君がデス)ありがとうございました。
先日、チョコを作った時に余ったチョコソースで、今日は、チョコミルク入り珈琲を。

いわゆる『カフェモカ』です。


012[1].jpg

もちろん、珈琲はブラジル豆の『ショコラ』を淹れて。

温めた牛乳にチョコソースを入れて。珈琲を注ぎ、うーん・・・とっても甘い香り。
おまけに、ホイップした生クリームものせてココアパウダーもふって。

デザートのような珈琲。

ショコラのカカオのような香ばしさを、より楽しめる珈琲になりました。

窓からは、まだ庭一面に残っている雪の白い景色。
この白さに、八ヶ岳の冬を感じ、そして春の色を待ちわびます。
2月も後半。
移ろう季節を楽しみましょうね。



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
雪道
昨日は夕方前までに木材の調達と現場整理をすませ甲斐市の現場を後に...
帰った自宅周辺はあっと言う間に雪が膝上ほどに積もり
急いでサンバーを駆使し除雪作業に!

一夜明けて今日は雲一つないスッキリとした青空!
自宅前の道『レインボーライン』です。
CA390034_1.jpg

そして今日は珈琲豆焙煎日でした。
今回も珈琲豆のご注文ありがとうございました!

また次回は3月4日の焙煎となります。
そして3月6日は今年一回目のイベント出店です!
詳しくはHPにて『BUNANOKI』
もちろん、庭部の加藤も珈琲を入れますし子守りもします。
もちろん、お庭相談会も行いますお近くへお越しの際はお立ち寄り下さい!
もちろん、入場は無料でございます!

CA390033_1.jpg
庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
味噌おでん
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

さてさて、今日はバレンタイン。
庭部加藤君に、日頃の感謝も込めて、チョコレートを。

017 (2)[1].jpg

娘も、手にチョコをつけながら、一緒に作った『ザッハトルテ』
チョコの生地に珈琲シロップをたっぷりしみこませて・・・

さあ、加藤君に。
すると、彼は一言。

『味噌おでん?』

何と、名古屋的発言・・・

チョコだと誤解は解けましたが、来年は本当に味噌味のチョコにしようかと考えた今年のバレンタインでした。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
宝石箱
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

庭部加藤君に贈られたバレンタインのチョコ。

035[1].jpg

箱のふたを開けると、いろんな種類のチョコが入ってて、まるで宝石箱みたいでした。
ショコラの珈琲と一緒に食べると、きっと幸せ倍増!!
加藤君のチョコレート達ですが、おこぼれ頂戴する気満々の私です。

皆様、ステキなバレンタインを☆

この機会に、大切な人やお世話になっている方へ、普段伝えられない感謝の気持ちを伝えれたら良いですね!!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する