2018-05-28 12:26:00
梅子青
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
はじめに
先週末の「にじそらマルシェ」。
沢山の方に お越しいただき有難うございました。
私一人の営みでは 出会うことのない経験と お客様。
充実した1日となりました!
マルシェの実行委員の方々も生き生きと。
子供たちの声が地域に響き、縁日のようでした。
地域の子育てに
BUNANOKIとしても これからも関わっていけたらなと思います。
普段はガミガミ母ちゃんですが、
子供たちが笑顔だとやっぱりママもパパも笑顔。
ママが笑顔だと子供たちも笑顔。
笑顔の先に広がる輪。北杜の空にも浮かばせて。
FBにて実行委員さんの写真をシェアしました。
どうぞご覧ください。
本当に ありがとうございました!
(珈琲豆を工房に忘れ ご迷惑をおかけしたお客様、当日もバタバタで すみませんでした!急遽、氷の買い出しをお願いしたHさん!心より感謝です~)
さて、6月も近づき。梅の実は青々と。

早速、子達と摘んで。梅仕事。
「2月3月花盛り。鶯鳴いた春の日に たのしい時も夢のうち。5月6月実がなれば 枝から ふるい落とされて 近所の町にも持ち出され 何升何合計り売り もとよりすっぱいこのからだ 塩に漬かってからくなり 紫蘇に染まって赤くなり 三日三晩の土用干し 思えば辛いことばかり それも世のため人の為 皺は寄っても若い気で 小さい君らの仲間入り 運動会にもついて行く まして戦のその時は なくてはならぬこの私」
うめぼしのうた♪を詠みながら。
気づけば、加藤君が梅仕事。
子達、丸投げです~
5月の空も そろそろお別れ。

花色を濃く映す グレースカイへと。
はじめに
先週末の「にじそらマルシェ」。
沢山の方に お越しいただき有難うございました。
私一人の営みでは 出会うことのない経験と お客様。
充実した1日となりました!
マルシェの実行委員の方々も生き生きと。
子供たちの声が地域に響き、縁日のようでした。
地域の子育てに
BUNANOKIとしても これからも関わっていけたらなと思います。
普段はガミガミ母ちゃんですが、
子供たちが笑顔だとやっぱりママもパパも笑顔。
ママが笑顔だと子供たちも笑顔。
笑顔の先に広がる輪。北杜の空にも浮かばせて。
FBにて実行委員さんの写真をシェアしました。
どうぞご覧ください。
本当に ありがとうございました!
(珈琲豆を工房に忘れ ご迷惑をおかけしたお客様、当日もバタバタで すみませんでした!急遽、氷の買い出しをお願いしたHさん!心より感謝です~)
さて、6月も近づき。梅の実は青々と。

早速、子達と摘んで。梅仕事。
「2月3月花盛り。鶯鳴いた春の日に たのしい時も夢のうち。5月6月実がなれば 枝から ふるい落とされて 近所の町にも持ち出され 何升何合計り売り もとよりすっぱいこのからだ 塩に漬かってからくなり 紫蘇に染まって赤くなり 三日三晩の土用干し 思えば辛いことばかり それも世のため人の為 皺は寄っても若い気で 小さい君らの仲間入り 運動会にもついて行く まして戦のその時は なくてはならぬこの私」
うめぼしのうた♪を詠みながら。
気づけば、加藤君が梅仕事。
子達、丸投げです~
5月の空も そろそろお別れ。

花色を濃く映す グレースカイへと。