ARCHIVES
TAGS
「ちょこっと♪」再日程☆
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

皆さま、寒中お見舞い申し上げます。
今冬の寒さにも慣れ、毎朝の外気温を確認することが楽しみになるくらい。

IMG_9296.JPG

2018.1.25 am9:30
工房周りは こんなでした。

IMG_9303.JPG

冬のコンテナ工房。おかげさまで3年目に入ります☆

庭部
今月後半は氷点下の日が続き、外作業は厳しくなりました。
工房を しっかり温め、設計に励む日々。
でもそろそろ、身体を動かしたくなってうずうずする頃かと。
つるはし持って土を掘っているかもしれません 笑

珈琲豆部
26日に予定していたママさんサークル「ちょこっと♪」の珈琲講座が延期になりました。
参加予定だった皆さま、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

再日程は→2月16日(金)10:30~12:00@長坂改善センター1F和室
参加費¥600(20gの珈琲豆付き) 
お申込み/お問い合わせは→080-3553-3948飯田さんまで
同じ講座内容で行う予定です。
冬チョコが美味しい季節。チョコっと♪美味しい珈琲の時間に
ぜひおいで下さいね!

そして、バレンタインに向けて♡
バレンタインの贈り物にチョコレートと合う珈琲の
ドリップパックセットをご用意します♪

①冬チョコと珈琲 ¥520
ブラジル豆4種を1袋づつご用意。
*プレミアム ショコラ・・・キャラメル/バニラチョコ
*エスプレッソレディー・・・ベリー/レーズンチョコ
*フローラルブルボン・・・オレンジチョコ
*ボルジャイン農園・・・ナッツチョコ

②春待ちチョコと珈琲 ¥570
果実など風味あるチョコと合う豆4種を1袋ずつ。
*エチオピア シダモ・・・ストロベリーチョコ
*タンザニア ディープブルー・・・抹茶チョコ
*マンデリン ミトラ・・・ラムレーズンチョコ
*もみの木ブレンド・・・ミルク/ホワイトチョコ

18FE94D1-6586-4C3E-98F6-13E6302AE737.jpeg

合いそうなチョコレートは私個人の見解です。
何卒ご了承下さいませ。

次回の焙煎は2月7日(水)です。
「いつもありがとう」の気持ちに
そっと添うよな贈り物になりますように☆

先日、長野の山形村で育てている無農薬のリンゴを頂きました。
「皮ごとぜひ食べてね!」「切り方は こうだよ」と。

IMG_9054.jpg

円盤みたいなリンゴに子達も大喜び。
皮の近くもジューシーで。
バターを塗ったトーストに、乗せて食べる!が お気に入りです!
「グアテマラ アンティグア」が飲みたくなります♪

Yさん、ごちそうさまでした!

寒さも底の1月後半。
どうぞ皆さま、ビタミンも取り、暖かくして お過ごし下さいね。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
青と雪
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

青い空がちらりと見えて。

IMG_9232.JPG

八ヶ岳南麓は久しぶりの積雪となりました。

朝から子達の雪遊び魂がふつふつと燃えていて。
全部溶けそうな勢いでした!

雪かきから戻ってきた加藤君の写真↓

DSC_0068.jpg

こちらはコンテナの青色と雪です!

庭部。

只今ご依頼頂いたお庭の設計作業をしています!
果実のなる庭/芝生が広がる庭/植栽豊かな庭。
様々なご提案を頂き、立体に平面に仕上げていく。
春からの工事が待ち遠しくなるよな庭づくりに励んでいます!

珈琲豆部より。

26日にママさん達の集い「ちょこっと♪」さんで珈琲講座を行います。

前回の様子(Nさん、写真ありがとう!)

IMG_9234.JPG

カエさんパンと珈琲のペアリングでした!

IMG_9233.JPG

今回は「チョコレート×珈琲」のペアリング♪
1月26日(金)10:30~12:00@長坂改善センター1F和室
これまでも参加頂いた皆様の雰囲気が和やかで。
私の緊張を解いてくれます。
今回も和気あいあいと温かいひとときに出来たらなと思います!
お問い合わせは080-3553-3948飯田さんまで どうぞ

今週は寒い日が続くようです。
皆さま暖かくして お過ごし下さいね。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
初春の珈琲と お知らせと
こんにちは、珈琲豆部の加藤です。

年始は穏やかな八ヶ岳でした。
晴れ渡る空に

IMG_8745.JPG

悠々と風に乗っていた凧。
しかし、突然の強風にあおられ、木に引っかかるアクシデント‼
子達、泣く泣く凧を諦める…というお正月でした。

珈琲豆部。この時期の珈琲が揃いました。

NEW!「ブラジル ボルジャイン農園」
チョコレート×ナッツ感
100g¥520 200g¥1030

「プレミアムショコラ」
チョコレート×キャラメルのようなビター感。
100g¥520 200g¥1030

「エチオピア シダモ」
レモンやイチゴのようなフレッシュな味わい。
100g¥520 200g¥1030

その他、「もみの木ブレンド」「グアテマラ アンティグア」など冬珈琲も。
新年初めての焙煎日は10日です。気持ち新たに!

IMG_8699.JPG

フランボワーズとヘーゼルナッツのマカロン。
N子、ありがとう!
それぞれ エチオピアとコスタリカでペアリング。

IMG_8707.JPG

「チョコレート×珈琲」
次回の ちょこっと♪さんでの珈琲講座は
「チョコと愉しむ珈琲」を皆さんと共有したいなと思います。
1月26日(金)10:30〜12:00 @長坂改善センター1階和室
当日はバレンタインも近いので、
珈琲を片手にチョコと甘くビターな ひとときに なりますように。

時は進み、
今日は連休明け。さぁ今年もスイッチON!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
初日2018

IMG_8784.JPG

本年も宜しくお願いします。

庭部   加藤 優
珈琲豆部 加藤 亜紀子
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
甲斐
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

先日の焙煎日の朝。

IMG_8594.JPG

工房内の気温も外気と さほど変わらず。
ストーブを付けるよに、焙煎機に火をつけ温もる
冬のひとこま。

寒さも悪くない、
と思えてしまう結晶越しの風景や

IMG_8606.JPG

白いクロス。

IMG_8599.JPG

「甲斐」という言葉があります。
語源は「代い、代わる」からきて、「何かとひきかえにする値打ちがある」と言う意味だそうです。生きているだけで、「甲斐」は 周りにあふれていて、冬の自然現象も私にとっては その1つ。寒さと引き換えに得る美しさ。「甲斐がない」ことも世には溢れていますが、それでも「甲斐」に気づき見つけ、「生きがい」を感じていたいですね。

年内の工房販売は今日27日で終了です。
本年も皆様には大変お世話になりました!
庭部共々感謝申し上げます。

年始は5日より始動。
皆さまと来年も色んな想いや出来事を共感できたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

年末事もそろそろ大詰めですね!
どうぞ元気に健やかに年末年始をお過ごしください。

それでは皆さま、どうぞ良いお年を‼


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する