ARCHIVES
TAGS
寿-ことぶき-
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

先日、娘が1歳の誕生日を迎えました。
沢山の方にお祝いのお言葉を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
おかげさまで、娘は、すくすくと元気に育ち、親子共々お互いに支えあい成長し合っている毎日です。

1歳の誕生日に娘は「一生食べ物に困らないように・・・一生丸く長生きが出来ますように・・・」との想いを込めた「一升餅」を背負いました。

103[1].jpg

「寿」とは、「言葉で祝う」と言う意味だと聞いたことがあります。
娘は皆様からのお祝いの言葉も背中に背負っていたんですね。
お得意のハイハイで少し辛そうでしたが、顔を上げて1歩2歩進み。
懸命に人生を歩んでいく姿をそこに見たような気持ちになりました。親心ですね。
喜ばしいひと時を過ごしました。

「福を分け合う」そんなたいそうな事でもないのですが、「福」に幸せが宿っているのであれば、皆様にこの私達の喜びを幸せにかえてお届けできればと思います。

固定リンク | comments(1) | trackbacks(0) | この記事を編集する
色取月へ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今日は、雨模様のここ八ヶ岳。
お昼になっても気温は上がらず、17℃。肌寒いです。

朝の散歩道。色づいた葉っぱが目にとまり・・・

004 (3)[1].jpg

山桜の葉っぱです。
さっきは「色づく」という表現をしましたが、紅葉は葉っぱが光合成をするのを止めてしまって葉緑体が作られなくなり、葉っぱから緑色が抜けていくので「色抜き」や「色取り」が正しい紅葉の様子を表す言葉なのかな・・・と、ふと思いました。

お盆も過ぎ、山に吹く風は涼やかに。
「色取る」「彩る」どちらの表現も、きっと間違っていない・・・
そう思い直し散歩を続けた朝でした。

そして珈琲の美味しい季節も始まりますよ☆

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
庭のカウンター席
自宅のウッドデッキにカウンター席をつくってみました。
RIMG0005_1.jpg

久しぶりの雨
しっとりと植物が喜んでいます。

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
小淵沢の庭づくり 完成
小淵沢の庭づくりもついに完成です!
施工当初は正面に見えていた甲斐駒ケ岳もまだ薄ら雪化粧をしていたのに
工事から約2ヶ月、今では緑力しい夏山に姿を変えておりました。

そして、小淵沢の庭づくりはBUNANOKIのホームページWORKS.にまとめましたので
良かったらゆっくりとご覧下さい。

DSC_0077 のコピー.jpg

BUNANOKI.WORKS


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
残暑お見舞い申し上げます
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

最近は再び暑い日が続いていますね。
節電の今夏。
皆さん、五感で涼をとり心地よく過ごしていただけたらと思います。
くれぐれもご無理はせずに。

最近の私のブームは、陶器のカップや器で冷やした珈琲を飲むことです。
グラスだと一気に飲み干してしまうのですが、陶器だと何だか時間を掛けて飲んでしまう・・・きょうは、かわいいクッキーをいただいたので、そのクッキーと珈琲タイム。

055[1].jpg

見た目だけでも涼しくなるような写真でしばし、お涼みくださいね☆
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する