ARCHIVES
TAGS
雪の日とコーミソース
今日は雪のため庭づくりはお休み。
笛吹市の雑木の庭づくりもそろそろ終盤です!

さて昨夜から降り続けていた雪も先ほどやみました。
RIMG0009_1.jpg
なんとなく定規で測ってみたところ
約16cmの積雪、庭先のソリ遊びにはもってこいの積雪!

そして全く話は変わりますが年末、岐阜に帰郷された
『HIYORI』さん
お土産で頂いたこのソースは..
スナップショット 2012-01-20 19-17-10.jpg
こーみそーす
ひっさしぶりだがねぇ〜
でらうめぇよ!

元名古屋人、加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
笛吹市の庭づくり.2
朝起きたら外は薄ら雪化粧
出発前に温度計を見てみると...
RIMG0004_1.jpg
マイナス7℃ しかし毎日寒いですなぁ

昨年もそうでしたが年末にかけて降雪量が少なく
乾燥気味の空気に少し潤いをもらいました。

そして現場に着いていみるとこちらも雪化粧
CA3I0002_1.jpg
雪のお湿りに植物も喜んでいますね。

今日の作業は生垣のコデマリとシンボルツリーの
ジューンベリー植込み
CA3I0003_1.jpg

その後15:30には現場を出て保育園まで娘のお迎えに〜♫
なんてそんなのんきな事は言ってられませんよ!
限りある時間の中できっちりと仕事しております。

育男庭部の加藤でした。

明日は駐車場へとりかかります。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
笛吹市の庭づくり
今日は樹木の位置決めと土づくり。

RIMG0003_1.jpg
写真はコハウチワカエデとアオハダとそれに絡むツツジ。

そして今回の樹木リストは...
シロモジ、オトコヨウゾメ、更紗ドウダンツツジ、ツリバナ
ダンコウバイ、コハウチワカエデ、アオハダ、ジューンベリー
アオダモ、ミナヅキ、コデマリ、ユキヤナギ、ミツバツツジ
ハナイカダ、フッキソウ...

なんでしょうかね〜 この木を植えるときの緊張感は
この瞬間だけは絶対に誰にも譲れませんね!(一人しかいませんが)

明日はまた必殺穴堀職人です。
庭部の加藤でした〜
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
2012年の始まり。
新年 あけましておめでとうございます。

遅くなりました...

ホームページのinfoにも書きましたが
年始早々に珈琲豆部の加藤さん(妻)の
おなかには新しい命が宿っていることが分かりました。

そのためいっさいの家事を全く不慣れな旦那(庭部)が
見よう見まねでやってみるものの
妻のようにはまるではかどらず、
時間と体力ばかりすり減らし
改めて日々の家事の大変さを思い知る
刺激的な年末年始となりました。

そして、年末に珈琲豆をご注文下さいましたお客様には
大変ご迷惑を御かけし申し訳ございませんでした。
再開はまたおってご報告致します。
宜しくお願いいたします。

こんなBUNANOKI(加藤家)ですが
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
2011年の終わりに。
宵空に白い月が明るく輝いてきました。
今年最後の日の入りを2人で見送り
明日の年初めの初日に想いを寄せます。

今年は本当に大変な年でした。
未曽有の大震災に原発事故。
今一度『生きていくこと』について考えさせられ
今年の漢字『絆』を沢山の媒体や自分たちの仕事や
友人、家族を通じて強く感じました。

悲喜交々、
闇と光、悲しみと喜びを持って生きていくなら
喜びを求めて生きていきたいですね!

今年の悲しみは除夜の鐘で払ってもらい
皆々様がどうぞ良いお年を迎えられるように
心より願います。

本年も沢山の皆様にお世話になりました。
皆様の出会いと過ごした時間に感謝致します。
ありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願い致します。

BUNANOKI

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する