ARCHIVES
TAGS
桜だより
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

標高900mの八ヶ岳南麓にも桜前線が来ました。

035[1].jpg

桜色は、心淡く、春の喜びを感じますね。

同じくして、山桜の蕾もほころび始めました。

038[1].jpg

040[1].jpg

山桜は葉も花と時同じして開くので、葉の緑と花の色が合わさって春色が映えますね。
何だか、三色団子のようで。

やっぱり乙女は「花より団子」でしょうか・・・
近所の「おやつあらま」さんの桜とベリーのシフォンケーキをいただいたので、早速、珈琲と。

058[1].jpg

シフォンケーキのベリーの香りとエチオピア・シダモのフレッシュな味わいが、春のひと時をほんわか心地よくしてくれました。

さて、次回の珈琲焙煎日は5月1日です。
発送、お届けは2日以降になります。GWもあって、ご自宅にいらっしゃらない方もおられると思いますので、お届け希望日がございましたら、ご注文時に一緒にお伝え下さいませ。
ご注文は、お電話、FAX、メールでどうぞ。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
いよいよオープンですよ!
以前にもブログでご紹介しました『Kitchen Ohana』さん。
いよいよ明日OPENです!!
お隣のお堂にある桜も満開、エントランスのユキヤナギも満開
駐車場のジューンベリーも満開になりそう!
私が植えたエゴノキは...新緑です。
植物も歓迎しているように感じました。
CA3I0001_1.jpg
お店の随所にオーナーの石野シェフのセンスがピリリと光っており
何とも言えない心地よい空間のお店に仕上がっております。

お食事はシェフの腕の見せどころ
アルコールもあるのでおいしいご飯と合わせて頼みたい!

OhanaさんのBLOG『BLUETAIL HAPPINESS
苦労と苦悩そして感動の店づくりがヒシヒシと伝わってくる
内容たっぷり、読み応え抜群でっせ!
CA3I0002_1.jpg
庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
YAMAHA SR400
今日は早朝に八ヶ岳を出発し
久しぶりに江戸へと向かいました。
初めて見るスカイツリーは...
雲に霞んでぼんやりとですがみえました。
近くを通っただけですがちょっと興奮!

さてさて今回向かった先は足立区のKWD(バイク屋さん)。
そうなんです、わたくし15年ぶりにバイクを買いました。
その昔、16歳になると同時に普通二輪免許をとって
HONDA STEED400 を乗っておりましたが
自動車免許とともに実用性のある車に乗り変わり
その後は自転車にもろくに乗っていないわたくしですが
この度、燃費のいいバイク生活を始めようと思います。
もちろん2人乗りの出来る単車ですが
当分は荷物と自分専用車となりそうです。
DSCN0368_1.jpg
ちなみに単車は...
YAMAHA SR400 です。
空冷単気筒の渋緑の単車!
ハンドルはマグラ社製のセパハンに交換
後はちょいちょいと..
ほとんどノーマル車です。
単気筒の『ポン、ポン、ポン』というあの音はいい!
でかいカブみたいな感じですな。

のんび〜り八ヶ岳周辺を走ってますので
お見かけの際はどうぞお先に。
石は投げないでね。

庭部の加藤でした。

固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する
北杜市大泉の庭づくり 石積み編
石積み工事は順調です。
今回はもともとお庭にあった八ヶ岳石の石積みと
駐車場の志賀石と性質の違う石を場所は違いますが
組合わせの石積みとなります。
少し荒めに志賀石を仕上げたいと思いますね。
DSCN0357_1.jpg

そしてスペシャル職人は...
西日に照らされながらバックホウの訓練中です。

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
マルシェ出店を終えて
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

おとつい昨日で行われたLe marche de f3。

011 (2)[1].jpg

おとついは、あいにくの雨模様。
そんな中でも訪れていただいたお客様。本当にありがとうございます。
一緒に愉しい時間を過ごす事ができて、私たち出店者が和ませていただきました。

昨日は朝から晴れて気持ちの良い空気。
餅つきが行われ、お昼頃は大盛上がり。

017 (3)[1].jpg

つきたてのお餅に子供から大人まで、皆にっこりで。
桜は、ちらほらと開花。
お花見・・・とまではいきませんでしたが、陽気な空の下、皆さん花より団子の時間を愉しまれていました。

今回も沢山の方に珈琲を飲んでいただくことが出来て、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
皆さんが、ホッと一息つけるような美味しい珈琲を来月もお届けできるように頑張ろう!と思う帰路でした。

こちらのマルシェ、来月は26日(土)27日(日)です。
葉っぱの緑が輝かしい5月に、皆様のお越しをお待ちしています。



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する