2019-02-12 09:50:31
雪の果て
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。


二月の初めに降った時。
工房の青は雪の白さで際立ちました。
そんな日から一転。霜が びっしり降りた日も。
日が昇り、霜が和らぎ始めると、重機の影の霜はそのままで。

よくよくみると、分かりますか?
影遊びならぬ、霜遊びの1枚でした。
仏教行事の涅槃会(ねはんえ)の頃。
雪の降り納めと言われてきました。
陰暦で2月15日頃なので、今では3月中頃でしょうか。
今年は雪が少ないので、もうこれが名残る雪かと思ったり。
雪の果てに続く春への路。

工房窓から見える梅の花芽も ふっくら白み。
寒さと温かさが混じる頃。
皆さまの春便りは何から始まりますか。
庭部。今春の工事の日程が整い始め。
去年に続き、
小さなお子さまが いらっしゃるお宅の お庭から春仕事が始まります!
芝、樹木、アプローチ。
そこで綻ぶ家族の時間に寄り添うお庭となりますように。
S様宜しくお願いします。
珈琲豆部。春めく珈琲始まります。
「タイ サイアム ブルームーン」100g¥570 200g¥1130
初めてアジアの珈琲豆を販売します。
シュワシュワ感じる爽やかさ。潤うコクは おぼろげ霞み。
3月より。
「グアテマラ ファンシーサンタロッサ」100g¥520 200g¥1030
あんずの花のよに ふわっと香り、軽やかな飲み心地。
春に向かう珈琲は 贈り物にもぜひどうぞ。
コポコポコポコポ。珈琲の音。

窓越しの光に誘われる湯気。名残る冬時間です。


二月の初めに降った時。
工房の青は雪の白さで際立ちました。
そんな日から一転。霜が びっしり降りた日も。
日が昇り、霜が和らぎ始めると、重機の影の霜はそのままで。

よくよくみると、分かりますか?
影遊びならぬ、霜遊びの1枚でした。
仏教行事の涅槃会(ねはんえ)の頃。
雪の降り納めと言われてきました。
陰暦で2月15日頃なので、今では3月中頃でしょうか。
今年は雪が少ないので、もうこれが名残る雪かと思ったり。
雪の果てに続く春への路。

工房窓から見える梅の花芽も ふっくら白み。
寒さと温かさが混じる頃。
皆さまの春便りは何から始まりますか。
庭部。今春の工事の日程が整い始め。
去年に続き、
小さなお子さまが いらっしゃるお宅の お庭から春仕事が始まります!
芝、樹木、アプローチ。
そこで綻ぶ家族の時間に寄り添うお庭となりますように。
S様宜しくお願いします。
珈琲豆部。春めく珈琲始まります。
「タイ サイアム ブルームーン」100g¥570 200g¥1130
初めてアジアの珈琲豆を販売します。
シュワシュワ感じる爽やかさ。潤うコクは おぼろげ霞み。
3月より。
「グアテマラ ファンシーサンタロッサ」100g¥520 200g¥1030
あんずの花のよに ふわっと香り、軽やかな飲み心地。
春に向かう珈琲は 贈り物にもぜひどうぞ。
コポコポコポコポ。珈琲の音。

窓越しの光に誘われる湯気。名残る冬時間です。