2013-04-16 14:54:18
春色里山
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
八ヶ岳南麓の桜前線も標高1000mくらいまで上がってきました。
清里くらいでしょうか。
八ヶ岳は、桜色と芽吹いた萌黄色が現れ、絵に描いたように淡く彩られています。
先日、家族で近所の谷戸城跡へと桜を見に行きました。

ここからの八ヶ岳南麓の里山風景は、日本昔話の時代にタイムスリップしたかのように穏やかで。
去年の桜の頃は、ここからほど近くのI様邸で庭部加藤君は施工作業をしていたので、お昼ご飯は花見をしていたそうです。しかし、お城というのは、本当に景色の良い場所にありますね。
あいにく、ソメイヨシノは満開を過ぎていましたが、しだれ桜はこれからのようです。
春霞で煙る風景の下、畑起こしを始めてる農家さんの姿や外で元気に遊ぶ子どもの声に、何だか心浮き立つ春の日でした。
八ヶ岳南麓の桜前線も標高1000mくらいまで上がってきました。
清里くらいでしょうか。
八ヶ岳は、桜色と芽吹いた萌黄色が現れ、絵に描いたように淡く彩られています。
先日、家族で近所の谷戸城跡へと桜を見に行きました。

ここからの八ヶ岳南麓の里山風景は、日本昔話の時代にタイムスリップしたかのように穏やかで。
去年の桜の頃は、ここからほど近くのI様邸で庭部加藤君は施工作業をしていたので、お昼ご飯は花見をしていたそうです。しかし、お城というのは、本当に景色の良い場所にありますね。
あいにく、ソメイヨシノは満開を過ぎていましたが、しだれ桜はこれからのようです。
春霞で煙る風景の下、畑起こしを始めてる農家さんの姿や外で元気に遊ぶ子どもの声に、何だか心浮き立つ春の日でした。