ARCHIVES
TAGS
山装う
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

昨日の雨で、一段と秋が深まりましたね。
山も秋色に装い、雨で洗われた清々しい青が広がります。

朝は白い帽子を被っていた八ヶ岳。

006 (5).jpg

こちらも初冠雪の甲斐駒ケ岳が連なる南アルプス。

008 (2).jpg

白い部分が、より広がった富士山。

007 (4).jpg

ちなみに右下の園舎は長女が通う保育園。
高く広がる大空の下。
装い新たな山麓に元気な声が響き渡ります。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
出店のお知らせ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

2ヶ月ぶりに、f3さんでのマルシェに出店します。
今回は10月28日(日)のみの参加です。
ハンドドリップの珈琲と珈琲豆の販売をさせていただきます。

輝き放つ錦色の八ヶ岳で、お会いしましょう。

詳しくはこちらです。
八ヶ岳 青空市場『マルシェ』
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
傾斜地の石積み工事3
只今現場は紅葉真っ盛り!
DSCN1602_1.jpg
青空と紅葉の下での作業は格別気持ちよいものです。

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
かえでブレンドと栗のケーキ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

家の周りの栗の木から、大きな栗がドンドンと落ちている音が聞こえます。
イガが痛いのなんのって・・・
今年は娘のお世話で拾えないなぁー・・・と思っていたら、近所の方や知人がおすそ分けしてくれました。

秋菓子。
栗のパウンドケーキを焼きました。

034 (2).jpg

私の中で旬の珈琲、かえでブレンドと共に。

かえでブレンドの豊かなコクは、こっくりとした味わいのケーキやスパイスが効いたお菓子に合います。
個人的には、心ゆくまで珈琲を味わいたい時に飲みたくなる珈琲です。
広がる香りが心地よく、秋の深まりのように心に染み入る珈琲に思えます。

ぶなの木ブレンドは爽やかさを、かえでブレンドは芳純さを珈琲香と共に運んでくれる。
皆さんも、お好みで珈琲時間をお愉しみ下さいね。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
寒露
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

朝、外に出ると、野の草に露が付いていることに気づきました。
季節は寒露入り。
この露も朝冷えで段々と霜に変わっていくんだろうなと思うと、手に持つ珈琲カップをついつい両手で覆ってしまいます。

白樺の黄彩が珈琲に映る朝。

047.jpg

しばしの珈琲時間を抱っこひもの中の次女と愉しむこの頃です。

042.jpg
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する