ARCHIVES
TAGS
催花雨
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

「催花雨」さいかう。
春の雨の呼び名の1つで、花が早く咲くように促す雨です。
八ヶ岳は そんな雨が降り続き、
花々が1つ2つと一様に開いて里は一気に淡い色の風景となりました。

IMG_5627.JPG

左のほうに、よく見ると富士山が見えます。

IMG_5632.JPG

雲海から出てくるは南アルプス。

IMG_5644.JPG

今日の1枚!カツラの葉も芽吹いてきました。

気づけばもうすぐゴールデンウィークで。
八ヶ岳が賑わいますね。

きっと萌え出る新緑が広がっています。

庭部への ご相談はGW中に伺うことも出来ますので、
お気軽にご連絡ください。
工房での珈琲豆の販売日はホームページのNEWS欄より、
ご確認くださいませ。

では、葉桜や八重桜~あと少しの桜のひととき、愉しくお過ごしくださいね!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
四月朔日
こんにちは。
珈琲豆部の加藤です。

うららかに。年度の始まり。

今日から新年度!という方も多いかと思います。
皆さま、心新たに迎えているでしょうか。

四月朔日は別名『わたぬき』とも読みます。
その昔、寒い冬の間は着物に綿を入れて衣を厚くしていました。
そして、暖かくなって春。
その綿を抜く日(いわゆる衣替えですね)と言う事で、そう言う呼び名があったそうです。

加藤家の子たちも それぞれに進級・進学。

今までの経験・知識を持ちながらも
心のふわふわする気持ちを少し抜いて軽くして、
新しい環境に飛び込んで行って欲しいと思います。

桜前線は どこまで来ているのでしょうか。
東京は満開と聞きました。
壱分咲き、三分咲き、五分咲き・・・満開。
桜の花開く段階のように、ゆっくりと私たちも心の春を咲かせたいですね。

工房は ダンコウバイの花開き。

IMG_5439.JPG

黄色のバトンが福寿草から手渡されました。

BUNANOKIも8年目に入ります。
いつも温かいご支援とお声掛けを ありがとうございます。
これからもBUNANOKI力を合わせ、
皆さまと一緒にこれからも ここ八ヶ岳より夢を膨らませていきたいなと思います!

そして、のんびりと『さんぽ道ブログ』にも お付合い下さいませ。
今年度も どうぞよろしくお願いします。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春和み
こんにちは。
珈琲豆部の加藤です。

「名残雪」
そう呼ぶに値するよな、なかなか振り切れない白いふわふわが空から舞う月曜日の朝となりました。
まだまだ冬服を終うことが出来ないなと思いながら、3月の最終週に入ります。

しかし春陽が出た日は幾分温かくなりました。

IMG_5378.JPG

久しぶりのお出かけは いつもの諏訪湖。
はしゃぐ姿も軽やかになりますね。
水面に映る光が柔らかいです。

そして、西からの春だより。

FullSizeRender.jpg

もう、なんたって私の春のごちそう!「いかなごのくぎ煮」
大阪に住んでいたころ、いかなご漁の始まりが春を告げるゴングのようでした。
それが、ここまで届いたかのような!
一緒に新物のわかめまでありがとう、Yちゃん。

そして東からは 「菜の花てっぽう漬け」

IMG_4720.JPG

きっと千葉の郷土食なんですよね。
ご飯が進むーお土産に、T様、満腹ご馳走様でした!

今はまだ、黄色の春。
これから、緑・さくら・桃色と、彩りが増えていきますね。
出来れば、ゆっくり楽しみたい春の色。
そして、また年月をふんわりと重ねて行きましょう!

四月朔日へ、心の不安も少しづつ抜いていきたいこの頃です。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
さくらブレンド
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

時は啓蟄。
冬ごもりをしていた八ヶ岳の虫たちも
土の温もりを感じでいるかなと思います。
春のステージの開幕に向けて、そろそろ準備開始ですね。

先月ひょんなことから知人に
大好きな「こびとの里」さんのお菓子を頂きました。

イチゴと練乳のタルト。

FullSizeRender.jpg

春待つ2月に頂いたので お花に見立てて写真を撮りましたが、
今は桜待つ想いの1枚。

イチゴの香りが春呼ぶタルト。Nさん、ごちそうさまでした。
甲賀も春が近づいてるかな。

沼津の知人から、河津桜が咲いているとの便りも届き。

私も慌てて春の使者に並びます。

「さくらブレンド」
100g¥520 200g¥1030
レモンやイチゴのようなフレッシュな味わいの「エチオピア シダモ」をベースに、安定したビター感の「ショコラ」、新しく仲間入りしたナッツの香りが広がる「ドミニカAA」をブレンド。

桜前線に乗って、はらりと味わう珈琲です。
皆さまのひとときに ぜひどうぞ。

春よ来い、はーやく来い♪
子達も春を乞い、季節が変わる真ん中です。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春動
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

IMG_5146.JPG

冴えわたる空の八ヶ岳。
春が進んだ後の寒の戻りは、残念なようで名残もあり。
三寒四温。
でも光は日増しに穏やかに。

そんな折、友人から頂いたフキノトウ。

IMG_5165.JPG

味わう春に心身もほころびます。
蓄えから恵みへ。ごちそうさまでした。

そろそろ里は梅咲く頃合い。
紅白花に見守られ、娘の卒園式を迎えそうです。

花粉もまってきましたね。
対策しながら、体調を壊さないようにしましょうね。
では、どうぞ和やかに春のうごめきを。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する