ARCHIVES
TAGS
春過ぐ
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

先の熊本・大分での地震で被害にあわれた皆々様、心よりお見舞い申し上げます。
晴れ渡る空の向こうにある状況は、私なんかが想像しきれるものではなく、受容性が問われる惨状かと思います。
一日も早い復興と日常が送れることを願います。

IMG_1400.JPG

「元気な人にしか、元気のない人を励ませないんだよ」
昔、娘がふと口にした言葉を思い出し・・・

なので、庭屋も珈琲豆屋も今日も元気に働きます!
皆さまも、春過ぐひととき、どうぞ元気にお過ごしくださいね。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
桜の頃
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今日は花曇りの八ヶ岳。
しかし、咲き誇る桜がとても明るく、どんよりした空気に明かりをとも灯してくれているようです。
里は満開。これから清里方面に向けて桜は開花。
ここらは週末までは見ごろとなりそうです。

皆さん、お花見はされましたか?

先日、友達がお花見を催してくれてました。
お庭にある立派な枝垂桜が見ごろを迎え、その下でのお昼ごはん。
平日の昼下がり。
春から子供が保育園に通うママさんたちが多く集まり、手放しで、話に花を咲かせる自由感で笑顔も満開でした。皆で仕事、育児のパワーを充電。N子さん、ありがとうございました!

IMG_1279.JPG

ほっこりして、帰ってくると、余ったおにぎりに桜が付いていてビックリ!

IMG_1280.JPG

保育園帰りの腹ペコさんたちへのお土産となりました。

すると、私の珈琲に娘からのおすそ分け。

IMG_1283.JPG

桜の頃のひとときは、ほんわかと温かいです。

しかし!「団子が無い!!」と娘に言われ・・・

皆さん、ご存知でしたか!?
「お花見」と言えば、関西人はおにぎり、関東人はお団子だそうで。
娘は、しっかり後者でした・・・

仕方なく、

IMG_1270.JPG

粘土で作る娘たちに圧巻☆

しかし、関西育ちの私は、桜餅と言えば、道明寺粉なんだけどなぁー。

珈琲豆部より*
「さくらブレンド」の販売は明日14日焙煎で終了します。
北上していく桜の頃を、もう少し、この珈琲をお楽しみくださいませ!
5月中頃より、「あじさいブレンド」の販売予定です☆
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
エイプリル!
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

桜の開花の便りがあちらこちらから聞こえてくるようになりました。
昨日は八ヶ岳でもウグイスの初音を聴き。
上手な鳴き声に、春はすっかり訪れいていたんだ!と知りました。

IMG_1165.JPG

八ヶ岳はダンコウバイが満開です。
(新しいパソコンとまだ不仲で、どうしても写真が横になってしまいます~すみません★)

3月。いつの間に過ぎたの!?というくらいバタバタと過ぎ去り・・・

庭部加藤君も、走行距離どれくらい!とにかく走ってました。
岡山~横浜~千葉~松本~名古屋~
ダンプカーでの快適な移動方法があれば、ぜひ教えてあげてください!
移動距離の更新も乞うご期待ということで。

そして、私からはお詫びです。
珈琲豆のご注文やメールでの連絡や返信など、いろいろ遅くなってしまったお客様、申し訳ございませんでした。

子供が成長するにつれ、親の務めも増えるんですね!
今年度は初めての保護者会役員に。
そして、園児が3人に!
子供たちの進級・入園が嬉しい反面、準備が3人分!!
来年の小学校入園準備の予行演習をした気分です・・・

この1か月。

おかげさまで、息子も1歳に。1日中ほぼ、彼を追いかけ、追いかけられてます。
そんな彼を横目に3歳娘は、ちょっとナーバス。「大きくなったら赤ちゃんになりたいナ」なんて。
そして、年長さんになる5歳娘は、いつの間にか心が大きく成長していて。
立派に人間関係で悩む年ごろに。
母として、彼女の心にどう向き合えるのか、悩んだ1か月でもありました。
子供と一緒に成長していければいいやーと思っていましたが、子供のほうが、どんどん成長していて!!
実は追いかけてる!

桜のつぼみが日々膨らむ先ごろ。
まさに新年度の期待や不安が膨らむ様がのよう。
つぼみがほころび始めた時に、この緊張もほぐれると良いな・・・と思います。

皆さまの4月の始まりが愉しい日々でありますように!

そしてBUNANOKI7年目に入ります!!皆様の温かいお心に感謝して。
April has come!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
福の花
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今日は寒の戻りの1日になりそうですね。
またぬくぬくとした服に身を包んでいます。

でも、春の彩りに心浮き立つこの頃。

先日およばれさせていただいた『ぜんざいの会』。

IMG_0847.JPG

お餅に桜色が添えられ、足下にはクロッカスの花芽。
八ヶ岳の裾野でも、外でポカポカと話の花も咲きながらのひとときでした。
レナさん、ごちそうさまでした!
手前味噌の味見の会もお待ちしています!!

そして、南アルプスの麓、白州で見つけた福寿の花。

FullSizeRender (6).jpg

春よ来い来い。福よ来い。
ついついそう呟いてしまうほどの久しぶりの黄色。

三寒四温。
行きつ戻りつ・・・そうもしないとなかなか冬は振り切れないのですね。
気温差がある日が続きます。
くれぐれも皆さま、体調こわしませんように。お気をつけ下さいませ。

*お知らせ
今月の珈琲豆焙煎日は3月18日、31日です。宜しくお願いします。

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
noharaさん
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

啓蟄の頃。
何だか私も、ざわざわ動き始めたような・・・春の陽気は朗らかで。
ついつい外に出かけたくなりますね。

お久しぶりに。
cafegoya noharaさんへ。

私が、子供を連れてふらりと行けるカフェ。
お目当ては、ご主人の淹れる珈琲です。

IMG_0844.JPG

もう2年前?になるでしょうか。
ご主人と奥さまと珈琲の淹れ方を勉強したのは…

はじめは心配そうな…でも丁寧で。
「noharaさんの味が出れば良いなー」と思っていました。

それから時を経て…
もう何ていうか、完璧なほど私が出したかった珈琲の味わいに入れてくださっていて。
「美味しいなぁー」

私は珈琲豆を焙煎し販売するまで。
その先に広がるストーリーをnoharaさんが作って下さっている…
幸せな焙煎人です。

cafegoya nohara
山梨県北杜市長坂町白井沢4292-3
tel 0551-32-2050

どうぞ、美味しいひとときを!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する