ARCHIVES
TAGS
今週末はマルシェ!
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

太陽の光がキラキラ眩い秋盛の八ヶ岳。
今週末はf3さんでのマルシェです。
BUNANOKIは日曜日に珈琲豆とハンドドリップの珈琲を販売します。
(土曜日に珈琲豆(粉)をhiyoriさんのブースに置いてもらう事になりました!)
私達以外にも、皮仕事のhiyoriさん、ドライフラワーのリース作りが出来るf3さん、木工のやまのかみ公房さんなどなど出店。
お天気が心配ですが、お友達同士、ご家族で・・・ぶらり遊びに来て下さい。
庭部加藤君も居ますので、お庭のご相談もどうぞ。

東京から来た知人の手土産。

003 (4).jpg

かわいいハロウィンドーナツ!






固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
紅葉と雪
この一ヶ月間通ている現場(標高1700m)から見た
今日の赤岳(標高2899m)です。
DSCN1626_1.jpg
紅葉と雪の見事な景色!

現場は下段の石積みをそろそろ終えますが
最後の中段の石積み完成は冬を越してからの再開となりそうです。

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
by night☆
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

前々回くらいにブログでアップしたリゾナーレでのハロウィンの催し。

先日、夜に行くと・・・

DSCN1618_1.jpg

長女はタジタジ。「こわち(い)!」
加藤君から離れず・・・

DSCN1620_1.jpg

「おばけさん、怖いね・・・」

終始ひきつり顔の長女でした。

泣く子も黙る、怪しい~灯りに包まれているリゾナーレ。
皆さんも機会があれば、どうぞ。夜は肌寒いので上着を忘れずに。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
木の実
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

週末、長女との時間は木の実集めに。

013 (4).jpg

次から次へと降ってくるどんぐりや栗を拾っては、長女のおままごと道具(ごはん)が増えていき、木の実食堂へと招かれます。

015 (3).jpg

木の実料理に舌鼓(のふり)。そんな時間を過ごしながら見上げた風景は、どこを切り取っても一枚の絵になりそうな彩画でした。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
オレンジ色
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

街は、すっかりハロウィン色でしょうか。
ここ八ヶ岳でも、ごろごろとおばけカボチャを並べているお家を見かけます。

私が子連れで遊ぶとこに困った時に行く場所。「リゾナーレ」。ホテルです。

今時期は、ハロウィンのデコレーション一色で、子供も大人も楽しめます。
昨日も娘2人を連れて・・・
018 (2).jpg

まぁ。1人は乳児なので、おんぶ紐の中ですが。
長女は、色んなカボチャを見比べて「これが美味しそう!」「これ可愛いね」と遊んでいました。

オレンジ色の10月。
豊かさを連想させるこの色は、今年1年の様々な実りを表しているようです。
今日もオレンジ色の空気を大きく吸って・・・さあて子連れで、どこに出かけよう・・・

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する