2012-06-06 21:43:01
軽井沢 植栽工事
カテゴリタグ:
庭づくり
午前中に佐久市の剪定を終え通い詰めている頓珍館で昼食を!
(小海線中込駅前のラーメン屋、オススメは味噌トンチン!)
午後はマルバノキ(ベニマンサク)の植込みへ旧軽井沢に向かいました。

お庭のイワガラミも見事に松に絡まっております。

自生の雑木で上手に構成されている心地よいお庭のS邸
今後は車イスでまわれるアプローチをつくり
雑木の木漏れ日園路をつくられる予定。
話は変わりますが軽井沢を車で走っていると良く見かけるこの石..

(写真は夏頃のです、カライトソウが咲いています。)
浅間石です。
この石の黒と植物の緑のバランスとても相性が良いですね。
積んでみたい...
そして...


自宅では製材されてきた唐松の塗装も順調に進んでおりますよ〜
今週は西へ東へ飛び回りの庭部加藤でした。
(小海線中込駅前のラーメン屋、オススメは味噌トンチン!)
午後はマルバノキ(ベニマンサク)の植込みへ旧軽井沢に向かいました。

お庭のイワガラミも見事に松に絡まっております。

自生の雑木で上手に構成されている心地よいお庭のS邸
今後は車イスでまわれるアプローチをつくり
雑木の木漏れ日園路をつくられる予定。
話は変わりますが軽井沢を車で走っていると良く見かけるこの石..

(写真は夏頃のです、カライトソウが咲いています。)
浅間石です。
この石の黒と植物の緑のバランスとても相性が良いですね。
積んでみたい...
そして...


自宅では製材されてきた唐松の塗装も順調に進んでおりますよ〜
今週は西へ東へ飛び回りの庭部加藤でした。