2014-05-10 06:46:58
ウーマンパワー
カテゴリタグ:
さんぽ道
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。
「風のマルシェ」
ご存知の八ヶ岳人は多いかと思います。
毎回、モノづくりやアロマ・スイーツなど手に職を持つ女性達が集まり開くマルシェが今年も昨日から3日間オープン!

いつもf3さんマルシェでご一緒している手作り石鹸のurara+さんのお誘いもあり、昨日ふらりと行ってきました。
1人で出かけれる軽快さが手伝って、少し浮かれ気分でしたが、着いて「しまった!」と。

そこは、マダムが集まるような洋物の建物で。
私はというと、苗ポットを洗ったりと庭部さんのお仕事をしてその足で来たので、何だか小汚い。
しかも、ブイブイ軽トラ。
「小学生以下、店内お断り」と書いていましたが、「田舎モン、お断り」と書いてないから良いか!と自分に言い聞かせ、店内へ。
ほっとしたのは、入ってすぐにurara+さんのブースがあった事。
f3さんのマルシェでは並んでいない石鹸もあり、しっとりと彩りを店内に添えていました。

いつも、urara+さんの石鹸は香り良く泡立ちがとても良いです。只今のお気に入りは「米ぬかハニー」しっとりです。
そして、普段なかなか見ることが出来ないブースへ。
天然素材を使い洋服を作られている「Cimicuri」さん。

なぜなかなか見ることが出来ないかと言うと、ホームページを中心に洋服を販売されているからです。cimicuriさん
ご夫婦でデザインされ2人でミシンを踏んで形になる洋服の数々は、細部までこだわりしなやか。
上質のリネンや綿は着るほどに身体のラインに馴染みそうです。
サイズ変更も対応してくださるとのことなので、ぜひ手に取って、心地よさを感じて下さい。サラリ感がまとわりつき、忘れられない・・・
そうこうしているうちに、夕刻に。
広がる水を張った田園風景に風がなびき、茜色が映ります。
も1人会いたかったお菓子屋さんのmichelleさんは姿が無かったので、早々に売り切れたのかもしれないナ。
そして、「モリノ珈琲」さんの珈琲を手に帰路へ。
本当はモリノさんと珈琲豆屋としてお話をお伺いしたかったのですが、モリノさんのブースは男性で。
あんなに女性の活力漲る作品や熱意を感じただけに、ちょっと「男性」というだけで怖気づいてしまった私。またの機会にお会いできる日を楽しみに珈琲をいただきました。
うん。ぶなの木ブレンドに似てる。
軽バンを上手にお店に仕立てていた造りが素敵でした。
Aさん、珈琲、ご馳走様でした!
「風のマルシェ」
5月11日まで。
11:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場Lighting House
長野県富士見町落合4073
tel 0266-65-3131
ウーマンパワーここにあり。
他出店者さんも多数いらっしゃいます。どうぞ、覘いてみてくださいね。
女性の笑顔は良い!
「風のマルシェ」
ご存知の八ヶ岳人は多いかと思います。
毎回、モノづくりやアロマ・スイーツなど手に職を持つ女性達が集まり開くマルシェが今年も昨日から3日間オープン!

いつもf3さんマルシェでご一緒している手作り石鹸のurara+さんのお誘いもあり、昨日ふらりと行ってきました。
1人で出かけれる軽快さが手伝って、少し浮かれ気分でしたが、着いて「しまった!」と。

そこは、マダムが集まるような洋物の建物で。
私はというと、苗ポットを洗ったりと庭部さんのお仕事をしてその足で来たので、何だか小汚い。
しかも、ブイブイ軽トラ。
「小学生以下、店内お断り」と書いていましたが、「田舎モン、お断り」と書いてないから良いか!と自分に言い聞かせ、店内へ。
ほっとしたのは、入ってすぐにurara+さんのブースがあった事。
f3さんのマルシェでは並んでいない石鹸もあり、しっとりと彩りを店内に添えていました。

いつも、urara+さんの石鹸は香り良く泡立ちがとても良いです。只今のお気に入りは「米ぬかハニー」しっとりです。
そして、普段なかなか見ることが出来ないブースへ。
天然素材を使い洋服を作られている「Cimicuri」さん。

なぜなかなか見ることが出来ないかと言うと、ホームページを中心に洋服を販売されているからです。cimicuriさん
ご夫婦でデザインされ2人でミシンを踏んで形になる洋服の数々は、細部までこだわりしなやか。
上質のリネンや綿は着るほどに身体のラインに馴染みそうです。
サイズ変更も対応してくださるとのことなので、ぜひ手に取って、心地よさを感じて下さい。サラリ感がまとわりつき、忘れられない・・・
そうこうしているうちに、夕刻に。
広がる水を張った田園風景に風がなびき、茜色が映ります。
も1人会いたかったお菓子屋さんのmichelleさんは姿が無かったので、早々に売り切れたのかもしれないナ。
そして、「モリノ珈琲」さんの珈琲を手に帰路へ。
本当はモリノさんと珈琲豆屋としてお話をお伺いしたかったのですが、モリノさんのブースは男性で。
あんなに女性の活力漲る作品や熱意を感じただけに、ちょっと「男性」というだけで怖気づいてしまった私。またの機会にお会いできる日を楽しみに珈琲をいただきました。
うん。ぶなの木ブレンドに似てる。
軽バンを上手にお店に仕立てていた造りが素敵でした。
Aさん、珈琲、ご馳走様でした!
「風のマルシェ」
5月11日まで。
11:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場Lighting House
長野県富士見町落合4073
tel 0266-65-3131
ウーマンパワーここにあり。
他出店者さんも多数いらっしゃいます。どうぞ、覘いてみてくださいね。
女性の笑顔は良い!