ARCHIVES
TAGS
次回の焙煎日
PCの不具合にてホームページの更新が出来ませんでしたので
ブログにてご報告致します。

次回の珈琲焙煎は4月1日(日)です。
ご注文の際は3月31日(土)までにお願いいたします。

BUNANOKI 珈琲豆部
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
春の野生動物
休養中であった珈琲豆部の加藤さんとおなかの子の
体調もよくなり本日3ヶ月ぶりの焙煎日でした。

娘のときもそうでしたが
また、おなかの子もロースターの「きぃ〜こ〜 きぃ〜こ〜」
の音を聞きながらおなかのなかで過ごしているんですね。

さてそんな焙煎日は庭部加藤の育児休暇日でもあり
今日は娘とご近所ドライブに出かけました。
自宅の裏道まで帰ってきた時
畑で何か動いているものを娘が発見!
わんわん、わんわん(犬のこと)と言う娘
鹿だよ〜と言って見てみると、何か違う? 
CA3I0006_1.jpg

さらに近づいてみて見ると...
CA3I0005_1.jpg
カモシカだ!!
しかも子どもかな?

カメラなんぞ持って来ておらず
携帯電話のカメラでそっと撮ってみました。
やっと出会えたカモシカが
まさかの自宅の裏道の畑か...。

崖っぷちにいるイメージでしたが畑のど真ん中
しかもこんな里まで降りてきて
エサがないのか親とはぐれたのか..
ゆっくりと林の中へ消えていきました

自宅へ戻ると今度は鳥の巣がコロリ
DSCN0263_1.jpg
エナガの巣でしょうか!?
先日の強風で飛ばされてしまったんかな
しかし上手につくりますなぁ

庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
早春の野草
やっときましたよ〜
ここ八ヶ岳にも

標高は1000m程のこの地にも春のお知らせが!
DSCN0258_1.jpg
名前がおめでたい福寿草。
春は黄色い花が多いような気もします
ナノハナ スイセン ダンコウバイやらアブラチャン...たんぽぽ
気のせいかな。

そして多肉植物もっ!
DSCN0260_1.jpg
ではなく、原種チューリップの芽でした。
良く似たようなの形のありませんでしたっけ!?

クリスマスは既に終わりましたが ”ニゲル”です。
DSCN0261_1.jpg

植物で感じる春は本当に心地よいですね!
庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
高根町箕輪の庭づくり
石積みが今日完成しました。
そろそろ最終段階に入ります。
DSCN0241_1.jpg
この後は木工事と仕上の植栽です。
そして今回は何と言っても初挑戦のピザ釜づくり! 
またこの志賀石で土台を作りその上に釜をのせる予定
でもピザ釜工事はまた後日、今回は土台のみで〜す。

そして...現在の現場進行状況 ですが
2月、3月とも雪で工事がとまり
只今1週間程の遅れですが進んでおります。

DSCN0251_1.jpg
今日も八ヶ岳はキレイでした。

庭部の加藤でした。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
あの日の空
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

東日本大震災から1年。
あの日の空を思い出しながら、今日の空に想う。
DSCN0230.jpg
どうか、1つでも多くの笑顔を取り戻せますように。

時間は必ず過ぎていきます。その中で、何を感じ、想うか。
様々な問題が、数多く残されている震災の爪痕に、今一度、自分に何が出来るかを問う1日にもなりました。

手のひらを組み、ただただ鎮魂を願います。
想いだけは、東北の空へ。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する