ARCHIVES
TAGS
傾斜地の庭づくり テラス工事
こちらは施工前、奥に見えるのは
お施主さん手づくりピザ釜です。
RIMG0016 のコピー.jpg

そして、施工後
RIMG0010 のコピー.jpg
今回はヘリンボーン(あじろ)の枕木のテラス施工
ここでピザを焼いて食べたら美味しそうだ!!

そして おまけ...
スナップショット 2011-09-13 21-38-25.jpg
君たちだな!ここにきて野草を食べているのは
しかし親子そろってこっちを向いて
アスファルトの道をテンコ♫テンコ♪仲良く歩いているのを見ると
なぜか鹿さんにお辞儀をしてしまった庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
望月
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

今宵は仲秋の名月。

満月のことを「望月」とも言うそうです。
その昔、春のお花見と秋のお月見は、皆が楽しみにしていた行事だったとか。
皆が望んだ月(満月)・・・で、「望月」

026[1].jpg

雑木林の木々の間から白い眩い光をまとい、まんまる立派なその姿に、「今宵、この満月に何を想う・・・」と、つい口に出てしまったほど、見事な見事なお月様。星達も今日は夜空を月に譲るしかないほど。木立を照らす月明かりも幻想的。本当にきれいな「望月」を愛でることが出来ました。

もっちろん、お団子付き。

そして、「望月」が見れた今日、偶然にも長野県の佐久にある「望月」と言う場所へ行ってきました。そこに『YUSHI CAFE』と言うお店があります。今から2年半ほど前、私はこのお店で、1杯の珈琲の幸せに出会いました。そこから、私は珈琲焙煎を学び、今に至ります。

何より、店主さんのお店に対する想いと笑顔に私達は惚れました。

古民家を改装し、古い家具をセンス良く並べている店内。ノスタルジックなその空間は喧騒や時間を忘れます。
1杯の珈琲を心ゆくまで楽しめる場所です。

058[1].jpg

心も体も珈琲色に。美味しい1杯の幸せに包まれ、自分の珈琲道を再び、しっかりと踏みしめました。

今宵、私は仲秋の満月に「1杯の珈琲の幸せ」を想いました。
皆さんは、何を想ったでしょう・・・
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
傾斜地の階段づくり2 石割り編
やっぱり君は出てきましたな

出てこなくても良かったのに...

それもこんな大きいのが

しかもテラス予定地のど真ん中に

少し見えていたからなんか嫌な予感はしましたが

周りを掘れば掘るほどその大きさが増していき

全貌が明らかになるほどに自分は呆然...

やっぱり割るしかないな...。

氷山一角さんです。
RIMG0003_1.jpg

まず割る形をイメージし颯爽とハンマードリルで23mmの穴をあけます。
そしてその穴に22mmのセリ矢を差し込み
後はひたすら大ハンマーで矢を叩く・叩く・叩く...。

そうするとボコッと石の割れる鈍い音してカパッと割れる訳です。
RIMG0008_1.jpg

後はまた割れた石を2度3度割り砕石変わりに地中に敷き込んでいきます。
RIMG0015_1.jpg

今日はたっぷりと石と格闘した庭部の加藤でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
傾斜地の階段づくり
今回は高低差にして約5mの傾斜地に枕木とレッドシーダーを使って
緩やかにそして昇り降りのしやすい階段をつくります。
RIMG0014.jpg
今日は入口付近の枕木を設置。
傾斜がきつく足でしっかりと踏ん張っての作業です。

コナシの木漏れ日がとてもとても心地良い午前の現場でした。
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
駒ヶ根もみじクラフト出店を終えて
こんにちは。珈琲豆部の加藤です。

昨日行われた「もみじクラフト」。
今回は都合により1日のみの出店とさせて頂きました。3日の土曜日に来られた皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 

4日の日曜日。
「珈琲屋さん待ってたよー!!」
そんな言葉をかけてくれたお客様。
朝から雨でしたが、思っていたよりお客様がご来場されていて、正直おどろきました。そんな中、傘の下でBUNANOKIの珈琲を飲んでいただいた皆さま、本当にありがとうございました。「美味しかった」と言っていただき、雨の中でも心は温かい気持ちでいっぱいでした。

雨風が強くなった時にブルーシートを貸してくださったお客様、本当に助かりました。ありがとうございました。

今回は庭部加藤君もお手伝いで参加してくれて、貴重な庭師の淹れる珈琲を飲まれた方もいらしゃったと思います。

新たな出会いと皆様の笑顔で私達の心もあったかい気持ちで充電されました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
ありがとうございました。






固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する